日誌

2学期終了間近で

2018年12月17日 08時22分

まず、3年1組


3年2組


1学期の終わり頃から使えるようになって2学期の終わりにはじめての
5年1組



残すクラスは1クラス!!!

あと1週間

2018年12月14日 11時19分


来週の金曜日は2学期が最後です

そのあとは、クリスマス

そのあとは、お正月

体には十分気を付けましょう

新規加入

2018年12月13日 07時44分


見てください!!!
新しくeライブラリをしてくれた6年生がいます。
予習もできるし復習もできるので続けていきましょう

続・続報

2018年12月11日 12時53分



4年2組の様子です



6年1組の様子です

2人とも非常にがんばっています。こうした人がいるのに・・・
もうすぐ、2018年も終わり、平成も最後の年になってきます
学習はもちろんですが、日常生活の見直し
人としてのマナー
集団におけるマナー等をしっかり見つめなおしましょう!

すごい!!!

2018年12月10日 12時54分

6年1組の続報です。


がんばっています。
eライブラリの使い方は先生が知っていますので、どんどん聞いてみてください。

がんばれ!!!

2018年12月7日 16時05分



6年生の人ですが、コツコツがんばっています。
ホームページを見て、自分も挑戦したいけど方法がわからない人は
学校の先生ならだれでも教えてくれるので聞いてみましょう!!!(本当です)

スポーツタイム

2018年12月7日 11時33分


濃霧の中でのスポーツタイム
寒さが伝わりますか?



整った整列ができました。



児童朝会での運動委員の人の見本が参考になっていました。



濃霧です。寒さ伝わってますか?



今週のチャンピオン


見守る応援団

継続する力と危機感

2018年12月6日 08時48分



6年生の様子です。12月も入り、小学校生活があと3か月になりました。
今までやってこなかった学習や習慣を見直すには3か月あれば改善できます。
がんばって楽しい中学校生活にしましょう!

児童朝会

2018年12月4日 11時45分

図書委員


圧倒的に読書量が学習には大切なことを覚えておきましょう!!!

運動委員


なわとび大会にむけてのアドバイスでした。参考にしましょう

児童会から


ハートがたくさんあるといいですね

悩んだらボックスに入れましょう

すばらしい才能

2018年12月4日 08時10分



4年2組のKさんです
毎日、学習をしています。
続けることができるのも才能です