13日(木)に、町内小中学校の代表者と上里町長との意見交換会が議場で行われ、賀美小からは児童会長が参加しました。
立派な態度で意見を発表し、賀美小の代表として責任を果たすことができました。
12日(水)に、国土交通省高崎河川国道事務所の職員さん達の協力のもと、神流川の調査を行いました。
子ども達は神流川の水質について、神流川に住む水生生物を採取し指標と比べ合わせたり、科学的なパックテストなどを行ったりしました。
調査で神流川は比較的きれいな川だとわかり、このきれいな川を汚さないために普段の生活で自分たちができることがないかを考える良い機会となりました。
給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、食育に関する指導をしていただきました。
今回は栄養素の「赤・黄・緑」の分類について、それぞれの食材とその役割について教えていただきました。
学習後には、「これからは赤・黄・緑をバランスよく食べたい」と意欲を持つ子供が多くいました。
学校での給食を残さず完食できるようになる子が増えるといいと思います。
毎日お世話をしている朝顔が、きれいな花を咲かせています。咲き終えた花を摘んで、色水あそびをしました。透明な水が紫やピンク、水色に変化する様子を見てびっくり!
夏休みは朝顔の鉢を持ち帰るので、お家でもできたらいいですね。
コロナ禍でずっとできなかった図書ボランティアさんによる読み聞かせがが始まりました。 5時間目が終わって帰りの用意が終わった子から読み聞かせの場所に行けるので、帰りの用意がとても速くできています。 読み聞かせもとても真剣に聞いていました。
学級会で話し合って決まった
・友達クイズ
・なんでもバスケット
・宝探し
の3つを行いました。
司会進行やゲームのルール説明も自分たちでがんばりました。
景品係からメダルも受け取り、みんなとても嬉しそうでした。
会を通して、友達の知らなかった一面を知ることができ、学級の仲がより深まったと思います。
また一つ、すてきな思い出ができました!!!
昨日の1・2時間目に、5年生は調理実習を行いました。
友達と協力して、ほうれん草と卵をゆでました。みんなが同じ量になるようにほうれん草を切り分ける姿は微笑ましかったです。
家でも家族に作ってあげられるといいですね。
また、昨日は賀美っ子タイムがありました。
6年生がリードしながら、違う学年の子同士で仲良く遊ぶことができました。
今日は七夕ですね。みなさんの「願い」が叶いますように。
6月30日午後、金久保地区の遺跡見学に行きました。
発掘中の現場の見学で、子供たちが見ているところで、土器のかけらが出てきました。
ほぼ完全な形で出てきた器を手にして、「どのように使っていたのだろう」「どうやって作ったのだろう」と話していました。
とても素晴らしい体験でした。
「生きものをさがそう」
生活科の学習で、校庭にいる生き物を探しました。
グループでお世話をし、観察をする予定です。
「うれしい ことば」
国語の学習では、友達に言われてうれしかった言葉をカードに書きました。今までのことを思い出して、ニコニコしながら書いていました。ぽかぽかボードに掲示しましたので、御来校の際にぜひ御覧ください。