今週の水曜日に地震を想定して避難訓練を行いました。前回の火事を想定した避難訓練とは避難行動や避難方法が異なる点もありましたが、どの子も真剣にしっかり取り組んでいました。
校庭に避難してからも私語を慎み、しっかりと校長先生の話を聞く態度は立派でした。
事後指導では、「一次避難の際には机の対角線上の脚をもつこと」などを指導しました。
9月14日に3・4年生で社会科見学の打ち合わせをしました。4年生を中心にグループの役割を決めたり、目標を立てたりしました。
当日は、班で施設を見学します。協力して行動し、楽しい社会科見学にしましょう。
弁護士の西美友加さんをお招きして、主に三権分立についてのお話を伺いました。
「権利って何?」「義務って何?」という問いかけから始まりました。
「法律って、約束です。」
「憲法は、国が国民に対して約束した内容です。」
とのお話がありました。
民主主義という国の統治続きや資本主義という経済政策、平和主義という外交政策について、歴史をたどりながらお話しいただきました。
子供たちは、弁護士という仕事にも興味を持ったようでした。
1・2年生合同で、9/20(水)の生活科見学の説明を受けました。2年生が中心となり、グループの役割を決めたり乗り物を選んだりしていました。みんながよい気もちで過ごせるように、お互いの気持ちを聞き合って話合いができていました。
当日もなかよくできそうです。
生活科の学習で、「うごくおもちゃづくり」を始めました。
教科書を見ながら、自分で作りたいものにチャレンジしています。1回目は「全然動かない…」と落ち込んでいる子もいましたが、『どうしたらよく動くようになるかな?』と考えながら、みんなでがんばって学んでいきます。
9月の身長体重測定の前に、「自分のけがの傷についた血や汚れは、自分できれいに洗いましょう。」というお話をしました。
自分の血や汚れはほかの人にさわらせないこと、ほかの人の血や汚れを直接さわらないことが、自分やほかの人の健康を守るために大切であることを伝えました。
賀美小学校の子供たちは、自分で傷の汚れをきれいに洗い流してから保健室へ来てくれています。
新学期が始まり、4年生最初の図工の題材は「ヘチマ」です。
4年生は理科の時間に、ヘチマを育てて観察するなどの学習をしてきました。
思い入れがあるヘチマを題材に、「ヘチマ公園」や「ヘチマ遊園地」、「ヘチマジャングル」、「ヘチマの家」などの楽しい作品を描いています。
どんな作品が出来上がるか、今からとても楽しみです。
「係を決めよう」という議題で、学級会を開きました。賛成意見や心配な意見が活発に出され、司会が上手にまとめていました。計画委員が中心となって、2学期の係を決めることができました。全員が「一人一回は、意見を言う」というめあてを達成することができました。これからの学級会が楽しみです。
2学期が始まり、教室に元気な声が響いています。
体育では、ポートボールをしました。ドリブルやパスの練習から始めました。
久しぶりに食べる給食に、子供たちも大喜びでした。みんなで食べる給食、美味しいですね。
夏休み作品展では、お家で作った素敵な作品をたくさん展示しています。始業式の日に、みんなキラキラした笑顔で、思いのつまった作品を見せてくれました。明日も実施していますので、ぜひ見に来てくださいね。