今日は、1年生~5年生の持久走大会でした。
この日のために、体育やチャレンジ、休み時間などで一生懸命走ってきた子供たち。
保護者の方々が見守る中、一人ひとりが自分のペースで走り、練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆様、寒い中たくさんのご声援、ありがとうございました。
ミシンの準備が早くなり、アイロンがけも上手になりました。丁寧にミシンをかけ、本日エプロンが完成しました。給食の時間に使うのをみんな楽しみにしています。
11月24日に、上里町消防団第一分団車庫に行きました。消防車や貯水庫を見学したり、消防団の方の活動を聞いたりしました。また、実際に消防車に乗ったり、防火服を着たりすることができ、子供たちは大喜びでした。
生活科の時間に、チューリップの球根を植えました。白・赤・黄色・紫・ピンクから好きな色を二色選びました。優しく土をかけて、丁寧に植えていました。暖かくなる頃、きれいな花が咲くの楽しみです。
持久走大会のコースを走る練習に、だんだんと慣れてきました。まっすぐに前を見て、自分のペースで走ることができるようになってきました。
11月15日~24日の個人面談期間に、担任外の先生や職員で、花壇の整備や学校裏側のフェンス周辺の草刈りをしました。
今、賀美小の花壇はパンジーとサルビアがとてもきれいに咲いています。御来校の際には、ぜひ御覧ください。
本日、今年度2回目の資源回収が行われました。
地域の皆様、PTA役員の皆様のおかげで多くの資源を回収することができました。
また、6年生の児童も最高学年として素晴らしい働きを見せてくれました。
ありがとうございました。
点字体験に引き続き、手話体験と車いす・アイマスク体験を行いました。
『手話体験』
児玉郡広域聴覚障害者福祉協会より講師の方にお越しいただき、手話について教えてもらいました。
まず、あいさつや賀美小学校の表現の仕方を全体で教わりました。みんな真剣に見ながら真似していました。
その後、一人ずつ名字の表し方を教わりました。自分の名字の手話を知り、とても嬉しそうでした。
『車いす・アイマスク体験』
民生委員さんと社会福祉協議会の方に、車いすの操作方法や介助の仕方を教わりました。
一人ずつ順番に車いすに乗ったり、押したりしました。段差の渡り方も体験しました。
車いすに乗ってみて、新たな発見をたくさんすることができたようです。貴重な経験ができました。
晴天に恵まれ、予定通り「図書館見学」に行くことができました。
図書館で働く人や仕事、施設や行事、借りられる本について質問をたくさんしました。どの質問にも、館長様がていねいに答えてくださり、子供達は一生懸命メモを取っていました。
また、利用者カードを使って、実際に本を借りる学習もしました。並べてある本の多さに感動し、時間いっぱい考えて選んでいました。
礼儀正しく、約束を守って学習できました。
安全に学校に帰ってきた後は、おいしい給食をもりもり食べていました。
農作物がたくさん採れる秋の11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
11月16日(木)には、長ねぎやなめこを使った「上里おふくろ汁」が出されました。
野菜が苦手な子もいるので、全国6位の野菜生産地域内に位置する上里町や本庄市で作られ、採れたての新鮮で栄養たっぷりな野菜を食べられることの有り難さを感じられるようになるのは、もう少し大きくなってからかな…?