とび箱あそびの学習が始まりました。
授業の最初には、感覚をつかむための慣れの運動をしています。
跳び方のポイントを確認しながら、きれいに跳べることを目指します。
どの子も、課題を意識しながら一生懸命練習しています。
6年生は理科で「てこのはたらき」の勉強をしています。
小学校の理科の実験で、一番法則通りにきれいに結果が出る実験です。視点からの距離とおもりの重さをかけ算して、左右同じならば釣り合います。
子どもたちは自分たちで考えながら実験をして、結果を導いていました。
次の時間は、はさみなどの身近な道具がてこのはたらきをどのように利用しているのか、を考えました。てこがいろいろなところで活用されていることが分かりました。
算数の「円と球」では、球の特徴について調べました。サッカーボールやテニスボールは、どこから見ての円に見えるので、球ということがわかりました。
外国語活動では、友達「What ○○ do you like?」と、好きな食べ物や色、スポーツなどを聞きました。たくさんの友達に尋ねることができました。
今月の全校朝会では、校長先生から「いじめ」についての講話がありました。講話の中では、いじめにつながる具体的な言動を例に挙げながら、どのような言動が望ましいかを児童に伝えました。
どの児童も真剣な表情で聴いていました。
漢字の学習は、一画ずつ確認しながら書いています。タブレットで書き順の確認も頑張ります!
生活科では、校庭で秋を探しました。茶色や赤の葉っぱや木の実を見つけて、わくわくです♪
読書の秋。たくさんの本を読んでいます。文字が読めるようになり、本の世界を楽しめるようになりました。
今週の水曜日は久しぶりのクラブ活動でした。
屋外では、「外スポーツクラブ」がティーボール、「科学クラブ」が入浴剤を利用したペットボトルロケットを作成し活動していました。
体育館では、「中スポーツクラブ」がバスケットボールを行っていました。
屋内では、「手芸工作クラブ」がプラバン作りや工作などの作品作り、「マンガイラストクラブ」がお絵描き伝言ゲームを行っていました。
どのクラブもとても楽しそうに活動していました。次のクラブ活動が楽しみですね。
5年生の図工の学習「糸のこスイスイ」では、電動糸のこぎりを使って板を自由にカットするところから始まりました。次に、できた形に切り込みを入れ、組み合わせます。バランスを考えながら何度も組み合わせを工夫し、自分の気に入った形を見つけていました。色もカラフルに丁寧に塗っていました。完成するのが楽しみです。
総合的な学習の時間では、福祉について学習をしています。
25日(水)には、ふれあいの会の方々による点字体験学習を行いました。
点字の仕組みや打ち方を教わりました。
初めての経験で、どの子も夢中になりながら点字を打っていました。
点字が使用されている絵本や商品も触らせてもらうことができました。
これからも様々な体験を通して、福祉について考え、まとめていきます。
ふれあいの会、社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
国語の「はんで意見をまとめよう」では、「一年生が本をすきになってくれるような、読み聞かせをする。」ことを目的にして、話合いをする準備をしています。今日は、どの本を読み聞かせをしたいのかを決めるために、図書室で本を選びました。