学校からのお知らせ

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

3月21日

〇学校だより春休み号をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2024年9月10日 10時38分 [Web管理]

多角形の和・・・?

5年生は多角形の勉強です。

先生からの問題です!

「五角形、六角形、七角形・・・十角形までの角の和。どうやって調べる?」・・・さあ!考えよう!

考えてみよう

みんな、先生の問題にいち早くこたえようと、必死に考えはじめました!( ..)φメモメモ

考えてみよう1

いろんな考え方がでてきた! ふむふむ・・・

考えた1  考えた2

ほほ~・・・なるほどね~・・・

考えた3  考えた4

おやおや! ん~・・・

考えた5

「みんな分かったかな?まだ悩んでる人もいるみたいだねグループで確認してみよう」

「ここがさ・・・」「うんうん」

「こうなったよ」「へ~」なんて声がたくさん聞こえてきます。

グループで2 グループで1

「いろんな考え方があるみたいだよ!さあ!歩き回ってみてみよう!」と、先生の声で一斉に自分たちの考えの意見交換が始まります。

「わたしはさこうかんがえたよ」「僕はねこうしたんだ」

「なるほど」「そっか~」などなど聞こえてきます。

確認1 確認2

「先生!先生!こうしてみたけどいいでしょ!」

確認3

カメラを向けた私にも説明に来てくれました(*'▽')

十角形の角の和・・・みんなわかったようですね('◇')ゞ

2024年9月9日 15時40分 [Web管理]

5年生 石神社へ

 図工の時間に、写生をするため石神社に行きました。どんな構図で描こうか考えながら、神社を写真におさめていました。自分だけの素敵な石神社が、描けるとよいですね♪

IMG_1579

IMG_1594

IMG_7505

IMG_7517

IMG_7519

2024年9月9日 13時42分 [Web管理]

大好きなあげぱん( ^)o(^ )

今日の給食は、きなこあげぱんでした!

2年生は大喜びです!(^^)!

揚げパンを前に・・・「あげぱん!あげぱん!」とダンス

喜びの舞

踊ってないで、お手伝いが先だぞ~!と先生 (^O^)

準備ができると・・・「おいしい!」の声

おいしい

おいしいものは後で・・・食べる派が多いようです。

手を汚さないように、箸に揚げパンを刺して食べています

おいしいあげぱん!ほおばるぞ~!!「ぱくぱく!」

揚げパン3 揚げパン1

おいしいものは大きな口で!

きな粉もしっかり!のこさないぞ!

揚げパン2 粉

だっておいしいんだもん!

おいしかった IMG_6159

最後は・・・おいしかったぞのポーズ!?

2024年9月9日 10時46分 [Web管理]

体育館は動物園!?

1年生。今日の体育はマットの慣れ運動!先生から動物になるための術を教えてもらっているようです。(^^)

「これからいろいろな動物に変身してもらうよ!」

術 動物お術2

まずは「かわいい子犬にへんし~ん!」ワン!ワン!

犬1 犬2

お次は「おおきな熊さん!」のっしのっし!と歩きます

熊1  熊2

つぎはっ!「おっとせい!」 おうっ♪ おうっ♪鳴き声が聞こえてきそうです(^o^)

あしか1 あしか2

最後は・・・「ウサギさん」じゃなくて?

動物・・・かな~?(@_@?

「ぴょん!ぴょん!元気なカエルさん!」

カエル1 カエル2

先生は最後にウサギの術をかけたけど、カエルになっちゃった・・・魔法学校でもう一度勉強ですね(笑)

2024年9月9日 10時39分 [Web管理]

言葉探し!(たて・よこ・ななめ)

12のますに、ランダムに書かれた文字の中から言葉を見つけていきます。

まずはみんなで、一つ見つけたよ!「みかん」

文字探し例

さあ!たくさんみつかるかな?

「先生!たてでも、横でも、ななめでもいいの?」

「いいですよ!たくさん見つけてください」

全体

「ようし!いっぱい見つけるぞ!」みんな、見つける気満々です!

文字探し1 文字探し4

「ここでしょ」「あ!こっちも!」たくさんの声が聞こえてきます( *´艸`)

文字探し2  文字探し3

最高記録は・・・13こでした!

皆さんはいくつみつけられましたか!?

2024年9月6日 13時59分 [Web管理]

応援団!団結式!!

運動会に向けた応援団の団結式がひらかれました!

応援団のみんなが集まりました!

応援演習日程 「練習スケジュール・心得」

応援団としての心構え!態度!挨拶!について先生から

熱のこもったお話!みんな真剣に聞いています。

「フムフム・・・ようし!頑張るぞ!」

心得

赤組団長、副団長、代表団員。白組団長、副団長、代表団員のあいさつと自己紹介。みんな大きな声!さすが!

団長

応援団として神保原小学校を引っ張っていくぞ!

運動会を成功させるぞ!と、意気込みのある挨拶!

(たのもし~(^^♪)

自己紹介

「運動会を盛り上げられるようにみんなで協力して頑張ります!!」と、団員のみんなもしっかり挨拶!

頼もしい応援団が発足されました!楽しみですね!

みんなで運動会を盛り上げていきましょう!!(^^)!

2024年9月6日 11時49分 [Web管理]

体育でジャングル探検!?

今日の1年生は、ボールを使った運動やイメージをしながらの運動をしていました!

まずは、ボールリレー!横から渡したり、下から渡したり、上から渡したり・・・体をたくさんひねったり曲げたり!(^^)!

横  した全

「みんな~!構えて~早く後ろへ渡すよ~!」一番前のリーダーさんがチームのみんなに喝を入れます!

上2  上

上から下からボールが回ってくるのを待ち構えています。

さて次は!ジャングル探検!目の前に広がるジャングルをイメージして・・・

「あ!大きな蛇が来たぞ!」「逃げろ~!」「ワ~!」

逃げる1  逃げる2

「あ!洞穴だ!潜り抜けろ~!」「頭に気をつけろ~!」

くぐる1  くぐる2

「あ!ターザンロープだ!つかまれ~」「わ~!先生にぶつかっちゃう!」

ターザン1  ターザン2

「あ!ほそ~い橋だ!」「おっとっと!きをつけて!」

橋1  橋2

みんな無事にジャングルから帰ってきました!

上手にイメージができました!

たくさん汗をかいて「あ~たのしかった!」の声に暑さも吹っ飛びました!(*´▽`*)

2024年9月6日 10時36分 [Web管理]

5年生の教室をのぞいてみると・・・

1時間目の休み時間に5年生の教室をのぞいてみると・・・

なにやら、一生懸命な子供がいるぞ!?

算数の準備かな? むむむ? 夏休みの宿題の直しを一生懸命にしていました。間違ったところを直すのはとても大事なことですね!

夏宿直し1  夏宿直し2

おやおや?後ろの黒板に目をやると・・・学級会の議題が目に入りました。 

議題1 議題2 ビー玉2

むむむ? 「ビー玉30個ありがとうの会」?なんだ?

ビー玉30個・・・ありがとうの会?先生に聞いてみると、

クラスでよいことがあったり、頑張ったことがあるとビー玉を一つ!ためていくのだそうです。そのビー玉が30個たまると、みんなでありがとうの会を開くというのです。

素敵ですね (*´▽`*) ビー玉の謎も解けました。

2024年9月5日 11時20分 [Web管理]

命を守る訓練

今日は命を守るための訓練、避難訓練がありました。

室内で火事が起きたときは、火元から離れるために校庭に避難!

てんこ   おはなし

そして!

地震の時はまず揺れがおさまるまでその場所で身を守る行動を!

埼玉県では、「「シェイクアウト埼玉」として県内一斉防災訓練を実施しています。(もちろん!神保原小学校でも実施しています)

ちらし  もぐり1

①まず低く(DROP) 机の下にもぐります!

もぐり2  もぐり5 

②頭を守り(COVER)! 机の下に頭を入れる!

もぐり4 もぐり3

③動かない(HOLD)! 机が動かないように足をしっかり持って、揺れが収まるまでじっとする!

3つの安全行動をその場で1分程度行うことが命を守る第一歩です!

慌てずに行動することを心がけましょう!

2024年9月5日 11時06分 [Web管理]

避難訓練

業間休み中に火災を想定した避難訓練を実施しました。

『お・か・し・も・ち』を忘れず、今後の生活を過ごしてほしいと思います!

お:おさない

か:かけない

し:しゃべらない

も:もどらない

ち:ちかづかない

IMG_6230IMG_6234

避難した後に、消化訓練も実施しました!

IMG_6239