学校からのお知らせ

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

3月21日

〇学校だより春休み号をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2019年9月20日 16時00分 [Web管理]

運動会前日準備のご協力ありがとうございました

 本日(9月20日)13時30分よりPTA役員・理事の皆様及び保護者の皆様にご協力いただき、運動会の前日準備を無事に終えることができました。
 ご多用のところ、ご協力くださり心より感謝申し上げます。
12

2019年9月18日 15時00分 [Web管理]

運動会の練習の様子

9月21日(土)の運動会に向けて、一生懸命練習しています。

  低学年色別対抗「玉入れ」 中学年 表現「ソーラン節」 
 玉入れ ソーラン節
  
  高学年 組体操「輝」 全校練習
 組体操 全体練習
  
  紅組応援練習  白組応援練習
 紅組 白組

2019年9月9日 09時39分 [Web管理]

「学校紹介展」開催中

 9月25日(水)まで、イオンタウン上里2階「かみさと未来ホール」にて、「上里町学校紹介展」が開催されてます。神保原小学校の紹介パネルはもちろんのこと、町内小中学校の紹介パネルが展示されてます。「イオンタウン上里」の営業時間内展示(最終日は午後3時まで)されてますので、ぜひご覧ください。
学校紹介展1
学校紹介展2
学校紹介展3

2019年9月9日 08時15分 [Web管理]

通学路点検実施

 日頃より保護者・地域の皆様には、登下校における見守り活動等に御協力くださり大変ありがとうございます。 
 本日(9月9日は)は、台風15号の影響により登校時刻を1時間遅らせました。これは、児童の安全を最優先し決定したものです。
 そのため、児童が登校する前に、神保原小学校全職員が、それぞれの字担当の通学班の通学路の安全点検を実施しました。
 台風の影響で、危険箇所はないか、通学する上で安全は確保されているか等、児童が登校する前に点検し、安全なことが確認できました。
通学路点検

2019年9月5日 16時54分 [Web管理]

応援練習がんばっています




今朝は体育館と学習室に分かれて、紅白応援練習がありました。休み時間を費やして練習を積み重ねてきた応援団を中心に、応援歌やエール交換等の練習をしました。気合のこもった応援が校舎の外まで響いていました。

2019年8月30日 14時31分 [Web管理]

夏休みの作品展(最終日)開催中

 本日〔8月30日(金)〕16時30分まで、夏休みの作品展を開催しております。工夫のある作品、力のこもった作品、時間を掛けて研究した自由研究など、たくさん展示・掲示しています。ぜひご覧ください。
 2階 学習室1
  学習室2
  2階貫通廊下
 3階 3階図工室
  3階図工室2
  3階貫通廊下

2019年8月30日 11時06分 [Web管理]

第2回避難訓練を実施しました

以下の想定、ねらいで、第2回避難訓練を実施しました。
〔想定〕
「大地震が発生し、校舎内に留まるのが危険と判断された場合」
〔ねらい〕
「児童が突発的な大地震の発生の場においても、自らの命に対する安全意識を持ち、安全に避難する方法を知る。」
「教職員全てが連携し、計画に従った係分担を熟知し、児童の安全を第一とした共通行動をとることができる。」
〇5分以内に本日出席した児童全員が、安全に校庭に避難できました。
 今後も引き続き、児童の命、児童の安全を第一とし、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。

 避難訓練1 避難訓練2
 避難訓練3 避難訓練4

2019年8月30日 08時00分 [Web管理]

地域ぐるみ協議会による挨拶運動

地域ぐるみ協議会とは・・・
 地域と学校が一体となり、児童・生徒の健全育成を図ります。そのために、挨拶運動、パトロール活動、通学路点検等を実施し、地域における児童・生徒の健全育成、非行防止、防犯に資することを目的とするものです。
 このようなことから、本日も挨拶運動が実施されました。御協力いただいた保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。
挨拶運動のぼり旗

2019年8月29日 15時30分 [Web管理]

「6年生をもつ親の学習」研修会を開催しました

 8月29日(木)14時から6年生の「修学旅行事前説明会」を開催し、その後「6年生をもつ親の学習」研修会を開催しました。
 はじめに上里北中学校校長 飯塚久夫様より講話をしていただきました。その後、家庭教育アドバイザー下山美代子様、小暮茂子様がファシリテーターとなり、親の学習プログラム「思春期を迎える子供対して戸惑っていること」を実施していただきました。
親の学習会

2019年8月29日 11時30分 [Web管理]

第2回学校運営協議会を開催しました

 神保原小学校では、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」に取り組んでいます。
 8月29日(木)10時30分より「第2回神保原小学校学校運営協議会」を開催しました。今回の会議では、学校が1学期に取り組んだ教育活動の自己評価、2学期に行われる運動会等について、意見交換等を行いました。また、前館の校舎改修状況や夏休みの作品展を視察していただいた他、各学年の授業参観もしていただきました。

 学校運営協議会視察1 学校運営協議会視察2