学校からのお知らせ

6月30日

学校だより7月号をアップロードしました。

6月9日

7月下校時刻予定表をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2025年7月17日 15時15分 [Web管理]

上里町長との意見交換会

 昨日、上里町長との意見交換会が行われ、本校からも6年生2名が参加しました。

 まず、意見交換会に先立って行われた平和宣言では、本校の1年生から6年生までがクラスごとに考えた平和宣言を発表しました。

IMG_3073 IMG_3114

 その後に行われた上里町長との意見交換会では、「子供が遊べる場所を増やしてほしい」「イオンタウン上里の空きスペースを公共施設で活用できないか」などの提案が2人からあり、それぞれに、町長から回答をいただきました。また、各校からの提案もたくさんありましたが、その1つ1つを通して、いろいろなことを感じ、学ぶことができたようです。

IMG_3090 IMG_3083

 最後には、参加者で撮影を行いました。様々な交流のある、貴重な時間となりました。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

IMG_3101 IMG_3106

2025年7月16日 15時00分 [Web管理]

元気に外遊び

 1学期も残すところあとわずか。今週も暑い日々は続いていますが、先週に比べれば少し暑さが和らいでいます。子供たちは、休み時間になるといつものように外に出て、元気に遊んでいます。

 特に人気なのは、遊具を使った遊びです。休み時間になると、遊具めがけて一目散に走っていく子供たちの様子が見られます。人気の遊具は、互いにゆずりあって使っていました。

 近くを通ると「先生、見て!」とうれしそうに話しかけてくれる子供たちの姿を見るのもあと2日。体調管理に気を付けて、元気に学校にきてくださいね。

IMG_3032 IMG_3041

IMG_3048 IMG_3049

IMG_3054 IMG_3053

2025年7月15日 16時50分 [Web管理]

すてきな色ですてきな花を

 図工室をのぞくと、3年生が花を描いていました。「すてきな色ですてな花を」という題材名にふさわしく、どの子も様々な色を使い分けながら描いていきます。

IMG_3009 IMG_3011

 「どんな色にしようかな。」「この色がいいよ。」と友達と相談し合いながら色使いを決めていく子もいます。筆だけではなく、布でトントンと軽くたたきながら、自分なりの工夫を表現する子もいます。一人一人の工夫が見える様々な花。完成して廊下に掲示されたら、綺麗な彩りを与えてくれそうですね。

IMG_3013 IMG_3015

2025年7月14日 17時17分 [Web管理]

学びあう姿が光ります

 2年生の教室をのぞいてみると、いつもとはちょっと違う問題に取り組んでいました。

IMG_2995 IMG_2986

 普段とは違う内容に、興味津々で取り組む子供たち。最初は一人で考えたり、先生と一緒に考えたりしていました。手強い問題にもチャレンジする姿が素敵でした。

IMG_2991 IMG_2988

 一人ではなかなか難しいと感じた子供たちでしたが、だんだんと、子供たち同士での話し合いが始まりました。「そういうことか。」「わかった!」など、うれしそうな声が聞こえてきます。友達と一緒に学べる楽しさ、これからも大切にしたいですね。

IMG_2992 IMG_2994

2025年7月11日 16時25分 [Web管理]

1学期最後の読み聞かせ

 今日は1学期最後の読み聞かせがありました。朝読書とは違った形で様々な本の世界を知ることができる時間を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。

 静かに耳を傾けると、本の世界に入っていくことができますね。

IMG_2945 IMG_2951

 1年生は、動きのあるお人形さんも登場しました。子供たちも大変うれしそうでした。

IMG_2958 IMG_2964

 2学期の読み聞かせも楽しみですね。読み聞かせボランティアの皆様、今学期も貴重なお時間をいただきありがとうございました。

2025年7月10日 16時16分 [Web管理]

雑紙集まっています

 今週は雑紙回収となっています。毎朝、多くの児童が雑紙を持ってきてきてくれています。

IMG_2862 IMG_2902

IMG_2852 IMG_2904

 いよいよ明日は最終日。2つの回収かごは間もなくいっぱいになりそうです。ぜひ、たくさん持ってきてくださいね。

2025年7月9日 16時14分 [Web管理]

発想を広げて

 1年生の図工では、「あそぼう パクパクさん」という題材で、思い思いの作品を作りました。

 閉じた状態では犬かな?猫かな?それともおばけかな?

IMG_2905 IMG_2907

 開いたら、骨をくわえていたり、魚がいたり・・・。友達の作品からも、良いアイデアがもらえているようです。

IMG_2925 IMG_2927

 最後は友達と、手にはめた作品を開いたり閉じたりして見せあいました。「中はこんな感じになっているよ!」と大変うれしそう。子供らしさがあふれる多くの作品に出会うことができました。

IMG_2918 IMG_2915

2025年7月8日 16時30分 [Web管理]

着衣水泳

 6年生が着衣水泳を行いました。

 最初は、いつも通りの水慣れからスタート。「体が重い。」「動きにくい。」と、いつものように動けないことを実感します。

IMG_2863 IMG_2869

 服を着た状態で、うまく浮くことができるか挑戦。これもなかなか難しいと感じたようです。

IMG_2872 IMG_2876

 最後に、ペットボトルをもって浮いてみました。「これなら助かりそう!」と、それぞれに浮きやすい姿勢を確認しました。

IMG_2886 IMG_2895

 普段の水泳とは違う、貴重な学習ができました。体験した記憶を大切にしてくださいね。

2025年7月7日 18時00分 [Web管理]

ローマ字入力がんばっています

 3年生は、ローマ字入力を学習中です。自分の名前を入力したり、様々な単語を入力したりしています。今日は「や」行の入力にも挑戦しました。

IMG_2854 IMG_2855

 配られた一覧表を見たり、先生と一緒に考えたりしながら、少しずつ覚えています。少しずつ上達していってくださいね。

IMG_2856 IMG_2857

2025年7月4日 12時24分 [Web管理]

林間学校⑦

 アドベンチャーポイントツアーでは、様々なゲームに取り組みました。初めてのゲームばかりでしたが、どうすれば上手くできるのか、グループで話し合い、協力しあうことができました。

IMG_2733 IMG_2735

IMG_2751 IMG_2756

IMG_2759 IMG_2768

IMG_2776 IMG_2796

 最後には、神川げんきプラザの方から得点発表がありましたが、何よりも、みんなで協力し合うくことが大切だと学ぶことができました。終了後、お昼まではカードゲームなどをして過ごしていましたが・・・

IMG_2800 IMG_2803

 最後には、全員でダンスを踊りました。あまりに上手だったので、初めて見た引率の先生方はびっくり!楽しい時間となりました。

IMG_2813 IMG_2822

 この2日間、楽しく過ごすことができました。学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。