学校からのお知らせ

5月14日

6月下校時刻予定表をアップロードしました。

5月20日(予定)

引き渡し訓練の実施について連絡いたします。

4月30日

学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。

4月24日

5月下校時刻表をアップロードしました。

4月11日

〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2025年5月14日 09時00分 [Web管理]

委員会活動

 昨日は、委員会活動の日でした。

 5・6年生が各委員会での仕事をしていました。図書委員会は図書室での様々な整理をしたり、環境委員会は草花を整えたりなど、それぞれの役割をしっかりとこなす姿が光ります。

 全校児童がのびのびと過ごす環境が整っているのは、高学年の活躍があるからですね。協力し合い、笑顔で取り組む姿をみていてうれしくなりました。

IMG_1533 IMG_1537 IMG_1539

IMG_1541 IMG_1543 IMG_1544

2025年5月13日 09時00分 [Web管理]

身の回りには学びが

 4年生が理科の授業で気温を測る学習をしていました。

 温度計の正しい使い方などを、みんなで確認していきます。どこを持つのかな?どう見るのかな?など、気を付けることがいろいろあることを知りました。

 正しく気温を測る条件を満たすためのものとして、学級全体で確認をしに来たのが百葉箱です。これまで、どういったものかわからなかった子供たちも、そういった目的で置いたあったものなのだと初めて知り、新たな発見をしたようでした。

IMG_1487 IMG_1488 IMG_1496

 

2025年5月12日 09時00分 [Web管理]

資源回収

 昨日、延期された資源回収が行われました。

 天気にも恵まれた中、PTA役員や区長、地域の皆様に御協力いただき、段ボールや古新聞・古雑誌等、多くの資源を回収することができました。本当にありがとうございました。

 次回は11月29日(土)を予定しております。よろしくお願いいたします。

IMG_1473 IMG_1480 IMG_1484

2025年5月9日 09時00分 [Web管理]

埼玉県学力学習状況調査

 昨日は、埼玉県学力学習状況調査があり、4年生以上が、国語や算数のテストに取り組みました。

 普段とは違った形で、タブレットを用いてのテストということもあり、戸惑いや難しさを感じた子も中にはいたようですが、どの子も一生懸命に問題を解いていました。終わったあとに声をかけてみると、「疲れたけれど、頑張ったよ!」「難しかった~!」など、どの子も終わった後の達成感があったようです。取り組んだみなさん、お疲れさまでした!

 今後の子供たちの学力向上へつなげることができるように、今回の調査結果を生かしていきたいと思います。

IMG_1439 IMG_1440 IMG_1441

2025年5月8日 09時00分 [Web管理]

算数の時間での学び合い

 GWが明け、友達に会えた子供たちはうれしそうです。

 5年生の教室をのぞいてみると、算数の授業に取り組んでいました。4人1組のグループでの学び合い。ある子はドリルを、ある子はタブレットを用いるなど、進度もそれぞれに異なる中、わからないことがあると同じグループの友達に聴いたり、時には先生に質問したりと、個々の学びを進めています。

 先生が指示を出すと、サッと机の位置を変えて話を聴く姿勢にもなるなど、集中した取組が光っていました。

IMG_1431 IMG_1434 IMG_1437

2025年5月7日 09時00分 [Web管理]

授業参観ではお世話になりました

 2日(金)に行われた授業参観では、御来校いただきありがとうございました。

 新年度が始まって1か月。子供たちの様子を見ていただく貴重な機会となりました。また、懇談会では、短時間ではありましたが各学級で様々なお話をさせていただくこともできました。何かお気づきの点がございましたたら、学校へ御連絡ください。

GWがあけると、7月までは連休のない日々が続きます。子供たちには体調管理に気を付けてもらいつつ、元気に学校に来てほしいと思います。

IMG_1399 IMG_1405 IMG_1411

IMG_1416 IMG_1417 IMG_1424 

2025年5月1日 18時00分 [Web管理]

1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。

 神保原小学校に入学して1か月。1年生もだいぶ小学校生活に慣れてきたようです。

 1年生を迎える会では、最初に2年生から1年生へ、ペンダントのプレゼントがありました。その後、各学年から1年生へお祝いの言葉をおくりました。最後には、代表児童による指揮や伴奏での校歌のプレゼントもありました。全校児童が集まった体育館に、美しい歌声が響きましたね。司会を担当していた代表のみなさん、立派な姿を見せてくれてありがとうございました。

 1年生のみなさんは、わからないことがあったらどんどんお兄さんやお姉さんにきいてくださいね。

IMG_1356 IMG_1362 IMG_1363

IMG_1373 IMG_1380 IMG_1383

2025年4月30日 18時00分 [Web管理]

2年生の算数

 2年生は、たし算のひっ算を学習しています。前日に学習したことを振り返りながら、新しい内容を学ぶ子供たち。自力で解決したり、先生と一緒に考えたり、友達と話し合って発見したりと意欲的に学んでいます。

 授業では「やった!」「できた!」などのような声が聞こえてくる場面も。できることが増えると喜びも増えますね。

IMG_1321 IMG_1323 IMG_1325

IMG_1326 IMG_1327 IMG_1330

2025年4月28日 09時00分 [Web管理]

離任式

 先週の金曜日には離任式が行われました。

 子供たちからは、先生方へ心をこめて書いたお手紙と花を手渡ししました。真剣に読む姿には心を打たれました。先生方からは、神保原小学校に向けて様々なメッセージが伝えられました。これから頑張っていこうと、思いを新たにしたことでしょう。

 短い時間ではありましたが、心温まるすばらしい時間となりました。学校を去られた先生方、ありがとうございました。

IMG_5960 IMG_5976 IMG_6002

IMG_6024 IMG_6058 IMG_6075

2025年4月24日 09時00分 [Web管理]

ワクワクするカード作り

 新学期が始まって2週間が経過しました。各学級では、授業はもちろんのこと、当番活動や係活動なども軌道に乗ってきました。

 6年生は係カードを作成中。子供たちがタブレットを使い、友達と楽しそうに話し合いながら、学級がより楽しくなるようなカードを作っていました。タブレットの活用により、様々なデザインのカードが完成することでしょう。また、カードの作成だけではなく、飾りも作成していました。壁面をどのように彩るのか楽しみです。

IMG_1243 IMG_1244 IMG_1246