3年生 体育「キックベース」
5時間目に3年生が体育をやりました。キックベースという野球とサッカーをミックスしたものです。
ピッチャーが転がしたボールをキックして、3つのカラーコーンを選んで走り、ホームベースに戻ります。守備側はボールを捕った人のところに集まり手をつないでアウトと言います。
チームで協力して、楽しく活動していました。
5月14日
6月下校時刻予定表をアップロードしました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
5時間目に3年生が体育をやりました。キックベースという野球とサッカーをミックスしたものです。
ピッチャーが転がしたボールをキックして、3つのカラーコーンを選んで走り、ホームベースに戻ります。守備側はボールを捕った人のところに集まり手をつないでアウトと言います。
チームで協力して、楽しく活動していました。
1年生と手をつないで入場から始まった送る会・・・
6年生と一緒に入場待ち遠しい1年生・・・嬉しそうに入場✨
花のアーチを笑顔でくぐりヽ(^。^)ノ
1年生からプレゼントをもらいました❕
1年生「6年生にサチアレ💛」2年生「ありがとう❕6年生★」
3年生「思いがつまったメロディー」4年生「ごんぎつね」
6年生も楽しそうです( *´艸`) 4年生の劇に6年生のお面をつけた人が登場してきて、6年生は大笑い!拍手が起きました(*´▽`*)
5年生「6年生、記憶よ、戻れぇ~❕❕」の劇は、思い出の数々を面白おかしく演じていました(*‘∀‘)
6年生も、驚いたり、笑ったり、涙がこみ上げたり・・・
最後は、6年生「劇場版 ゆかいな仲間たち」( *´艸`)
お替りの演技に会場は大笑い\(^ロ\)(/ロ^)/
ジャンボリミッキーとその応援団の激しい応援とダンス🎵
演技は6年生の大笑い劇上から、一遍した迫力のある演奏❕
「アフリカンシンフォニー」(👏パチパチ👏パチパチ👏パチパチ)
在校生は6年生の演奏にくぎづけでした(゚Д゚)
✨大成功の6年生を送る会でしたヽ(^。^)ノ✨
6年生から新6年生(現5年生)に校旗引継ぎ式🏳が行われました❕
毎朝、校旗🏳を大切にあげて、さげて、しまって・・・
頑張ってくれた6年生から次の新6年生となる5年生に引き継ぎ❕
校旗🏳の準備から上げ方、丁寧に見本を見せてくれる6年生
校旗🏳は何があっても、土につけてはいけません(; ・`д・´)
畳み方もきっちり✨
🏳「しっかり受け継ぎます❕任せてください❕❕」🏳
5年生の言葉に、毎日頑張ってきた6年生も安心ですね(^-^
さて❕最後のお当番さん❕しっかりお願いします(*'▽')
6年生の皆さん!寒い日も🏁暑い日も🏳🌈風の日も🏳
ありがとうございました~❕❕(^O^)/
6年生は卒業制作にオリジナル箱作り( `ー´)ノ
彫刻刀を使ったり、絵を書いたり・・・(・へ・)
みんな集中しています(; ・`д・´)
「こんなかんじがいいかなぁ」「わぁ!いいね♡」
「ん~・・・いいかな!」 「へへ!いい感じだ」
それぞれ推しの絵・・・上手ですね👍
素晴らしい作品ができそうですね(*´▽`*)
卒業まであと・・・(;´Д`)
5年生。サッカーのパス練習ヽ(^。^)ノ
まずは、丸くなってパス!⚽
名前を呼びあいながら❕パス⚽
「いくよー!」⚽「へい!○○~!」⚽
次は縦パス!⚽まずはお手本チームのパスを見学❕
一番奥まで、ドリブル~!
奥まで行ったら、後ろの人にパス~⚽
ボールがとんでもないほうに行っても手を使ってはいけません!
どこまでも、追いかけて足を使って戻ってきてください( *´艸`)
ボールは友達⚽❕ 頑張れ5年生~( `ー´)ノ
神小のアイドル達は、お掃除が上手❕しかも丁寧❕
小さなごみも逃がしません❕
雑巾がけも力を入れてゴシゴシ❕キュッキュッ❕
どんな汚れも逃がさない( `ー´)ノ
雑巾ちょっぴり冷たいけど・・・へっちゃらさ❕
アイドル達の抜かりないお掃除で💛
今日も学校はピカピカですね☆彡 ヽ(^。^)ノ
夕べから降った雪がだいぶ積もりました⛄
先生方は朝から、雪かきでした( *´艸`)
雨になったおかげで、せっかく積もった雪も解けるのが早いです(^-^;
解けてる場所より、雪のある場所を歩きたいね( *´艸`)
あれ?誰が作ったのかな⛄・・・
雪合戦でてぶくろが濡れちゃった💦
風邪ひかないでね( *´艸`)
あっという間に、校庭の雪も解けて・・・
今日は外遊びはできそうにないです(*‘ω‘ *)
雪遊び・・・したかったのにね❕
3年生は道徳。
ある高校生が電車の中で、飲み干した缶ジュースを座席の下に置いていったことから始まるお話・・・
先生が感情をこめて本を読み始めました・・・(*‘∀‘)
じっくりと聞く子供たち・・・(・へ・)フムフム
「そんな人を見たらみんなはどんな気持ちかな?」
「みんなならどうするかな?」
グループでたくさんの意見が飛び出します\(・0\)
「なんで置いてくの?」「サイテ―!」「は?(# ゚Д゚)」
「僕ならすててあげるかも」「電車汚れちゃうから」
みんなが気持ちよく生活するために・・・
優しさいっぱいの3年生は、周りの人の気持ちを考えてあげることが大事だという意見がたくさん飛んできました!素晴らしいね!(*'▽')
1年生は🔺と格闘❕
配布されたプリントの形に何枚の三角形を使うか・・・
どんな向きではめていくか考えます・・・(@_@;)
タブレットで三角形の向きを・・・
ああでもない💦こうでもない💦・・・
使う枚数が決まっているので、どんな風に組み合わせたのかをプリントに書き込みます(@_@;)
あれれ(◎o◎)?組み合わせた🔺を書き写す・・・
なんだか難しいみたいです・・・
「できたよ(*^^)v」「見せて見せて!わ~すごい形❕」
夢中でタブレットの中の🔺を組み合わせています( *´艸`)
「こんな形も作れたよ!」「ぼくはこんなのできたよ」
「エコバックつくる~!」「おれは宇宙船作った❕」
たかが🔺されど🔺・・・(*´▽`*)
みんな夢中で取り組んでいましたヽ(^。^)ノ
今日は上里北中学校の笑顔の素敵な2名の先生が、中学校の生活について、お話に来てくださいました❕
スライドの中には北中学校のマスコットキャラクターの
「きたきらちゃん」がいました。
様々な写真を見せていただきながら、身振り手振りをまじえながら、丁寧に説明してくれましたヽ(^。^)ノ
緊張気味だった6年生も、中学校の先生の真剣なお話や時に笑いあり涙あり?!の話を興味深く聞いていました。
卒業式まであと2週間足らず・・・
でも・・・中学生になるための心の準備もはじまりますね💦