学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2020年2月13日 13時43分 [Web管理]

校内なわとび大会(4・5・6年生)

先週の1~3年生に続き、
本日4~6年生の校内なわとび大会が行われました。
高学年になると時間跳びの長さも増えて大変そうでしたが、
練習の成果をしっかりと出し切れたようです。
来週は、長なわ跳びの最後の記録会があります。
頑張っていきましょう!!!
 


2020年2月13日 10時13分 [Web管理]

七色に輝く七本木小学校

今朝、七本木小学校にきれいな虹がかかりました。
登校と重なり、子どもたちも「とてもきれい!」などの
歓声があがりました。
3学期も残りわずかです。体調に気を付けて、
虹と同じように七色に輝けるようにがんばっていきましょう。

2020年2月12日 15時30分 [Web管理]

音楽鑑賞会・和太鼓演奏

本日、5時間目に乾武神流川太鼓の皆様をお招きし、
音楽鑑賞会を行いました。
ドーンドーンと体の奥まで響く、大迫力の演奏でした。
そして、とてもかっこいい演奏でした。
子どもたちからは自然と大きな拍手が起こりました。

 

 

乾武神流川太鼓の皆様、貴重な体験をさせてくださり、
ありがとうございました。


2020年2月10日 18時12分 [Web管理]

職員研修・新体力テスト

大学より講師の先生をお招きして、
新体力テストに向けての研修を行いました。
楽しみながら柔軟性を高めることができる方法をたくさん教わりました。
来年の新体力テストを楽しみにしていてください。
 
 

2020年2月10日 13時39分 [Web管理]

昔の道具体験・3年生

上里町郷土資料館のご協力をいただき、
3年生が「昔の道具体験」をしました。
「洗濯板」「石うす」「機織り」「さおばかり」など
たくさんの道具を体験できました。
体験の中で、昔の生活が大変であったかを感じることができました。

   

   
貴重な体験ができました
上里町郷土資料館の皆様、ありがとうございました。

2020年2月6日 13時09分 [Web管理]

なわとび大会・1・2・3年生

1~3年生のなわとび大会です。
短なわをつかって時間跳びを行いました。
どの子もリズムよく跳ぶことができました。
 



なわとび大会は終わりましたが、なわとびを続けて
体力を高めましょう。
また、たくさんの応援ありがとうございました。

2020年2月5日 17時24分 [Web管理]

エプロン作り・5年生

 

昨日と本日、5年生がミシンをつかってエプロン作りをしました。
学校応援団の皆様にお手伝いをいただいて、
苦戦しながらも縫い上げることができました。



学校応援団の皆様ご協力ありがとうございました。


2020年2月4日 13時44分 [Web管理]

全校集会

2月の全校集会を行いました。
節分にちなんで、鬼に金棒が題材でした。
鬼を「人間性」、金棒を「学力」にたとえ、どちらもバランスよく
成長することが大切であるというお話でした。


校長室前に、資料が掲示してありますので、ぜひご覧になってください。

2020年1月28日 10時45分 [Web管理.]

児童集会・給食委員会

給食委員会による児童集会が行われました。
はじめ、給食に関する歴史を説明し、後半はマルバツクイズを行いました。
クイズはとても盛り上がりました。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
残さず食べて、丈夫な体を作りましょう。

  

2020年1月27日 16時51分 [Web管理.]

算数授業研究会・6年生

6年生が、「割合を使って」の単元で授業研究会を行いました。
全体を「1」としてとらえ、水槽が何分でいっぱいに
なるのかを答える難しい問題でした。
グループで学び合い答えを導くことができました。