2025/04/25
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
新着情報
2025/04/24
2025/04/23
2025/04/22
2025/04/21
2025/04/21
2025/04/18
2025/04/18
2025/04/16
2025/04/15
七本木小学校ブログ
いよいよ明日は終業式
長かった2学期も明日で終わり、
明後日からは冬休みです。
また、学期末ということに加え、
明日はクリスマスイブということもあって
お楽しみ会やクリスマスパーティなど
学級会で話し合ったイベントを
行っている学級もありました。





どの学級も楽しそうですね。
また、新しい年を迎えるに当たって
教室をきれいに大掃除をしている
学級もありました。


自分たちの教室がピカピカになり、
3学期が気持ちよく迎えられますね。
明後日からは冬休みです。
また、学期末ということに加え、
明日はクリスマスイブということもあって
お楽しみ会やクリスマスパーティなど
学級会で話し合ったイベントを
行っている学級もありました。
どの学級も楽しそうですね。
また、新しい年を迎えるに当たって
教室をきれいに大掃除をしている
学級もありました。
自分たちの教室がピカピカになり、
3学期が気持ちよく迎えられますね。
クリスマス&2学期がんばったね会(3年生)
3年生では、
クリスマス&2学期頑張ったね会が
開かれました。
3年1組では、
「クリスマスシンクロゲーム」
3年2組では、
「クリスマスバスケット」と
「ハンカチ落とし」の
ゲームが行われました。
3年1組の様子


3年2組の様子


各クラスでプレゼント交換も行われました。
作った方も、もらった方もとても嬉しそうでした。


長かった2学期を仲良しさと元気さで頑張った三年生でした。
新しい年も三年生全員で、頑張ってほしいですね!!
クリスマス&2学期頑張ったね会が
開かれました。
3年1組では、
「クリスマスシンクロゲーム」
3年2組では、
「クリスマスバスケット」と
「ハンカチ落とし」の
ゲームが行われました。
3年1組の様子
3年2組の様子
各クラスでプレゼント交換も行われました。
作った方も、もらった方もとても嬉しそうでした。
長かった2学期を仲良しさと元気さで頑張った三年生でした。
新しい年も三年生全員で、頑張ってほしいですね!!
2学期がんばったね!おつかれさま!クリスマス会(4年生)
4年生のクラスでは、
2学期がんばったね&おつかれさま会が
行われていました。


思い出ジェスチャーや思い出クイズ宝探し、
手作りプレゼント交換などをしていました。




どの子も2学期のことを振り返りながら、
楽しい時間を過ごすことができたようです。
また3学期もみんなでたくさん
思い出を作ってくださいね!
2学期がんばったね&おつかれさま会が
行われていました。
思い出ジェスチャーや思い出クイズ宝探し、
手作りプレゼント交換などをしていました。
どの子も2学期のことを振り返りながら、
楽しい時間を過ごすことができたようです。
また3学期もみんなでたくさん
思い出を作ってくださいね!
表彰朝会
本日は表彰朝会がリモートで行われました。

様々な分野での表彰があり、
子供たちの頑張りが分かる朝会でした。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
様々な分野での表彰があり、
子供たちの頑張りが分かる朝会でした。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
租税教室(6年)
6年生向けに租税教室がありました。


税金の種類やどのようなことに
使われているかなど学びました。
税金の種類やどのようなことに
使われているかなど学びました。
学級会(1年・3年)
いよいよ来週で今学期も終わりとなります。
各学年では、2学期のまとめの学習を
進めるとともに、クリスマス会などの
企画も話し合っている学級もあります。


1年生もだいぶ学級会になれて
上手に進めています。

3年生もクリスマス会(2学期がんばったね会)の
話し合いをしていました。
楽しい会になるといいですね。
各学年では、2学期のまとめの学習を
進めるとともに、クリスマス会などの
企画も話し合っている学級もあります。
1年生もだいぶ学級会になれて
上手に進めています。
3年生もクリスマス会(2学期がんばったね会)の
話し合いをしていました。
楽しい会になるといいですね。
調理実習(5年)
今日は5年生が家庭科の調理実習で
お米を炊きました。

お米が炊ける様子を
よく観察しています。

炊きあがった後は
教室で実食です。
「おいしい!」
「もっと食べたい!」
と声が上がり、
みんなペロリと完食しました。
お米を炊きました。
お米が炊ける様子を
よく観察しています。
炊きあがった後は
教室で実食です。
「おいしい!」
「もっと食べたい!」
と声が上がり、
みんなペロリと完食しました。
学力検査(1~6年生)
今日は学力検査がありました。
今年度4月からこれまで習った内容の
全てが問われるテストです。


問題量も多く、難しい問題も
たくさん出題されていましたが、
みんな最後まで頑張って解いていました。
今年度4月からこれまで習った内容の
全てが問われるテストです。
問題量も多く、難しい問題も
たくさん出題されていましたが、
みんな最後まで頑張って解いていました。
社会科特別授業(三年生)
本日、広域消防本部上里分署の方が講師として来校し、
社会科特別授業を実施してくださいました。
内容は「火事から暮らしを守る」という授業です。

子供達は、きちんとお話を聞くことができていました。
中には、「将来、消防士になりたい!」
という声も聞こえてきました。
。
子供達は間近で、本物の消防車を見ることができて、
とても嬉しそうでした。
社会科特別授業を実施してくださいました。
内容は「火事から暮らしを守る」という授業です。
子供達は、きちんとお話を聞くことができていました。
中には、「将来、消防士になりたい!」
という声も聞こえてきました。
子供達は間近で、本物の消防車を見ることができて、
とても嬉しそうでした。
チューリップ(1年生)
チューリップの球根を植えました。
1組は赤色、2組は黄色の
チューリップです。

花が咲く日が楽しみですね。
1組は赤色、2組は黄色の
チューリップです。
花が咲く日が楽しみですね。