学校からの連絡

令和6年度5月の下校時刻表を「学校からのおたより」にのせま した。

令和6年度4月の下校時刻表を「学校からのおたより」にのせま した。

日誌

5年生が梨の枝の剪定を行いました。

2024年1月29日 15時59分

DSC03711 2

DSC03710 2

DSC03717 2

DSC03723 2

DSC03728 2

 5年生が、梨の枝の剪定をおこないました。枝を切り落とすことにより栄養を集中させたり、日照条件の改善が目的です。児童から「太い枝を切り落とすのが大変だった」という感想が聞けました。

6年生、アウトリーチコンサートで本物の演奏を体感しました。

2024年1月26日 17時57分

IMG_1941 2

IMG_1950 2

IMG_1956 2

IMG_1963 2

IMG_1969 2

 卒業前に本物をあじわってもらいたいと、上里町のワープ上里主催のアウトリーチコンサートに申込みました。プロのバイオリニストの松本蘭さんとプロピアニストの新居由佳梨さんに来ていただきました。バイオリンの楽器の説明や弾き方の技法について説明してもらいました。ピアノの楽器の構造の説明などをしてもらいました。シンドラーのリストのテーマ曲などを演奏していただきました。児童からの感想では「すごかった」「また機会があったら聞きたいです」「本物を聞けてうれしかった」などが挙がりました。

4年生、版画を行っております。

2024年1月25日 16時00分

IMG_1930 2

IMG_1934 2

IMG_1936 2

IMG_1939 2

4年生が、図工の授業で版画を行いました。赤色と黄色で刷りました。上里町のキャラクターのこむぎっちを掘りました。彫刻刀を初めて使うので、安全に気をつけながら、慎重に掘っていました。わくわくしながら版画が刷り上がるのを楽しみにしていました。

不審者対応の避難訓練を行いました。

2024年1月24日 16時12分

IMG_1906 2

IMG_1909 2

IMG_1911 2

IMG_1912 2

IMG_1923 2

IMG_1925 2

 1月24日(水)5時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。職員室前に不審者が入り、教職員が声をかけ、さすまたで押さえ、110番をする設定で行いました。児童は、体育館に避難し、その後警察の方ら指導をしていただきました。警察の方から、登下校時等に不審者に声をかけられたときの対応の仕方についてロールプレイで学びました。距離を取る、大きな声をだす、走って逃げる、周りの大人にすぐ伝える、報告するなどを指導してもらいました。

 児童下校後、職員研修で警察の方より、刺股の使い方やほうきなどの他の棒状のものも距離を取る上で有効であることを指導いただきました。大きな声を出し校内の教職員に異変を伝えることの大切さを学びました。

児童の登校後は,不審者対策のため、南門や西門、車の通用口の門扉を閉めておりますので、御理解御協力をお願いします。

6年生、調理実習でジャーマンポテトを作りました。

2024年1月24日 16時00分

IMG_1898 2

IMG_1899 2

IMG_1904 2

6年生が家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。

分担をしながら、作ることができました。厚く切りすぎて火が通りづらかったり、味付けを濃くしすぎたりしたグループもありましたが、児童たちは意欲的に実習に取り組むことができました。

入学説明会を行いました。

2024年1月23日 15時12分

IMG_1895 2

1月23日(火)入学説明会を行いました。校長から学校概要説明を行った後、入学までの準備について、お伝えしました。

2月2日(金)までに、以下のものを提出をお願いします。

①保健調査票・緊急連絡カード(両面)

②学校給食申込書

③給食費等口座振替依頼書

④給食費自動振替口座確認書(農協で確認印を押されたもの)

⑤緊急時の児童引き渡しカード

⑥フッ化物洗口希望確認書

3学期はじめてのクラブを行いました。

2024年1月19日 15時05分

4年生~6年生が3学期はじめてのクラブ活動を行いました。

科学実験クラブでは、スライムを作りました。

イラスト・コンピュータクラブでは、3年生への紹介用のイラストを描きました。

校庭スポーツでは、サッカーをしました。

体育館スポーツでは、ドッジボールをしました。

 異なる学年と交流をしながら、自発的、自治的な集団活動への参加を通して、人間関係の形成を図っています。

IMG_1875 2

IMG_1878 2

IMG_1883 2

IMG_1881 2

IMG_1889 2

なわとび大会を行いました。

2024年1月19日 13時40分

IMG_1792 2

IMG_1811 2

IMG_1830 2

IMG_1839 2

IMG_1856 2

IMG_1866 2

IMG_1846 2

 1月18日(木)19日(金)の2日間にわたり、なわとび大会を行いました。各学年、後ろ跳びや交差跳び、二重跳び、持久跳びに挑戦しました。自分の設定した目標に1人1人が挑みました。練習よりも記録を更新できた児童は満足そうな表情を浮かべていました。低学年の児童は、高学年のお兄さんお姉さんに跳んだ回数を数えてもらいました。「大会」と名が付いていたり、お兄さんお姉さんが見に来て数えてくれたりと、子供たちはだいぶ緊張した様子でした。

5年生、「いのちの大切さを知る授業」を行いました。

2024年1月12日 16時28分

CIMG0764 2

CIMG9935 2

IMG_1782 2

 お母さんと協力して、命がけで生まれてくる。元気に生まれてくることは、当たり前ではないことを学びました。

 覚えていてほしい大切なこととして、「みんな命がけで生まれてきた」「すごい力を持っている」「がんばって生まれた自分をほめていい」「望まれた命だから大切にされていい」

  

 「たくさんの奇跡が重なって生命が誕生する」ことや「生きて生まれてくるだけでいい」ことなど、心に響くことがたくさんあった授業でした。

1年生と3年生で食育の授業を行いました。

2024年1月12日 08時58分

IMG_1773 2

IMG_1776 2

 1年生は、「給食について知ろう!」というテーマで、給食ができるまでの様子をビデオを視聴したり、給食センターで使われている道具を使って作るロールプレイをしたりしました。

 3年生は、「食べ物の働きを知ろう!」というテーマで、当日の給食に出されるものを「体をつくる」「熱や力のもとになる」「体の調子を整える」の3つに分類する活動に取り組みました。食べ物の働きを知ることで、栄養のバランスを考えながら食べたり、食べる量をコントロールできるようになっていけばと思います。

【食育基本法 5つの目標】

1 食べるものを選択する力

2 料理を作る力

3 食べ物の味が分かる力

4 食べ物の育ちがを感じる力

5 元気な身体が分かる力