持久走大会
2024年12月4日 17時17分持久走大会がおこなわれました。
一生懸命走る子どもたちの様子がみられました。
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
持久走大会がおこなわれました。
一生懸命走る子どもたちの様子がみられました。
2年生では、クリスマスリース作りをしました。子どもたちは、さつまいものつるで作ったリースを、楽しそうに飾りつけていました♪完成が楽しみですね!
3年生は算数で「小数」の学習をしています。グループで話し合いをしながら考えを深めていました。ノートもしっかりとれています。
※書きぞめもがんばっています。
5年生は図工で「木版画」に挑戦しています。写した線に沿って一生懸命彫刻刀で彫っていました。刷り上がりが楽しみです!
1年生が、落ち葉や枝を使って、クリスマスリースを作りました。
かわいいリースができました。
今日は、第2回PTA資源回収がありました。今回もカントリーエレベータで実施しましたが、地域の皆様には段ボールや新聞紙など、たくさん持ってきていただきました。おかげさまでコンテナがいっぱいになりました。どうもありがとうございました!PTAの役員の皆様もありがとうございました!
1年生から『虫の紹介』をしてもらい、お礼として3年生が『絵本の読み聞かせ』を行いました。
3年生は、1年生の一生懸命に発表する姿や、熱心に読み聞かせを聞いてくれる態度に感動したようです。自分たちが企画して成功させたこの会に、とても満足そうでした。
30分間のなかよしタイム(縦割り班活動)が実施されました。6年生をリーダーにグループ毎に様々な遊びで交流しました。なかには、先生も混じって鬼ごっこをするグループもありました。長幡小の児童はみんな元気でなかよしです。 ~だるまさんがころんだ!!~(写真の様子)
4年生は体育で「体つくり運動」の学習をしています。様々な活動エリアを体育館に設けグループに分かれて行っています。目標に向かってジャンプしたり、映像に合わせて体を動かしたりしていました。とても楽しそうです!
六年生は、修学旅行の最後の見学場所、国会議事堂に行きました。建物の中の様子や三人の銅像、本会議場など見ました。とても厳粛な雰囲気に緊張気味でした。
六年生は八景島で水族館に入ったりお土産を買ったりして楽しく過ごしました。様々な海の生き物に出会えました!