本から学ぼう ~5年生 読み聞かせ~
2024年7月3日 11時14分5年生では、今日、町立図書館の方による読み聞かせがありました。お年寄りや体の不自由な方でも使える道具についての本など紹介していただきました。子供たちはとても興味深く聞いていました。
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
5年生では、今日、町立図書館の方による読み聞かせがありました。お年寄りや体の不自由な方でも使える道具についての本など紹介していただきました。子供たちはとても興味深く聞いていました。
もうすぐ七夕です。1年生は今日七夕飾りを作りました。ちょうちんなどの作り方も教わり、豪華な七夕飾りになりました。お願いごとがかなうといいですね。
なかよし学級も作りました。お願い事がたくさんです!
1年生はとうもろこしの皮むき体験をしました。皮を一枚一枚丁寧にむき、黄色いとうもろこしが出てくると、とても嬉しそうでした。あさっての給食に出るそうです。楽しみですね!!
1年生は、学習用PC端末のカメラ機能について学習しました。ICT支援員さんの話をよく聞き、画面に自分や友達が映ると嬉しそうにしていました。写真を撮るときは「とってもいいですか?」と聞いていました。とてもほほえましいです。
地域連携室にできた梨の栽培コーナーでは、梨農家さんが新しい梨の実や梨についての資料を持ってきてくれました。子供たちも見に来ています。かわいい梨の実を実際に触ったり臭いをかいだりしていました。
1年生は体育でボール遊びゲームをしました。男女それぞれ2チームに分かれてボールのあてっこをします。ボールがくるとしっかりキャッチして投げていました。とても盛り上がっていました!
1年生が植えたアサガオが大きくなり、花が咲いています。紫や赤など大きな花が咲いています。葉の数も多くなりました。これからもたくさん花が咲くといいですね!
4年生が植えたヘチマがすくすく伸びています。すっかりつるも支柱に巻き付いてぐんぐん成長しています。子供たちも毎日世話をしています。花が咲くのが楽しみです。
3年生は図工で「箱の中の世界」に取り組んでいます。箱の中に海や宇宙など様々な世界が広がります。箱の大きさも様々で子供たちは工夫しながら作成しています。とても楽しみです!
6年生は英語の時間に「1日のスケジュール」について学習しました。何時に起きて、何時にご飯を食べるなど友達と英語で伝え合いました。たくさん単語を覚えました。