種まきと苗植え
2019年9月6日 16時55分 5時間目に、1年生は大根の種まきを、
3年生はブロッコリーの苗植えをしました。
収穫が楽しみです。
5時間目に、1年生は大根の種まきを、
3年生はブロッコリーの苗植えをしました。
収穫が楽しみです。
学校ボランティアさんの協力で、花だんにサルビアを
植えていただきました。
上里町の花サルビアが秋の花だんを彩ります。
今日はスポーツタイムの時間から全体練習を行いました。
暑い中ですが、休憩を取りながら行進練習や応援練習など
しっかり取り組んでいました。
来週の13日に予定していた梨の収穫ですが、生育の関係で
今日と明日に分けて収穫することになりました。
梨の先生の相川さんからお話を聞き、梨を収穫しました。
長小名物の梨が、今年もお届けできます。
3年生が社会科の学習で、ヤオコー上里店に見学に行きました。
お店のバックヤードなど見せていただきました。
ヤオコーのみなさん、ありがとうございました。
今日の全校朝会では、運動会についてお話がありました。
校長先生が、子どもたちの運動会の練習風景を、プロジェクターで
見せてくれました。
3つの合い言葉
・自分に挑戦すること
・友だちを信じて力を合わせること
・長小のよいところを地域のみなさんに見せられるようにすること
をめあてに、運動会をがんばります。
親子清掃においでいただき、ありがとうございました。
PTAのみなさん・児童のみなさん・職員の他、学校ボランティアのみなさん
にもおいでいただき、校舎内も校庭も大変きれいになりました。
ご協力ありがとうござました。
今週は、PTAのみなさんと職員で登校指導をしました。
地域ぐるみ協議会のかたにもおいでいただきました。
今朝は、町長さんもお見えになりました。
今日の避難訓練は、休み時間に地震が発生したことを
想定して、訓練を行いました。避難にかかった時間は、
2分52秒と、整然と避難ができました。
先生方は放課後に、救助袋の訓練をしました。
8月30日・9月2日の夏休みの作品展に向けての準備が進んでいます。
8月31日の親子清掃の時にも、特別公開しますのでよろしくお願いします。