読み聞かせ
2019年11月6日 18時05分 朝の時間は、読み聞かせでした。
みんな集中してお話を聞いていました。
朝の時間は、読み聞かせでした。
みんな集中してお話を聞いていました。
校長先生のお話は、読書月間にちなみ、「読書をしましょう。」
というお話でした。100冊に及ぶ長小の本を映像とお話で紹介して
くださいました。
10月の音楽朝会は、「もみじ」を歌いました。
その後、5年2組の合奏の発表を聞きました。
5年2組は、埼玉県音楽会北部・西地区大会に参加します。
今日は2時間目から5時間目まで授業公開がありました。
(6年生を持つ親の学習の様子)
たくさんの方の来校がありました。ありがとうございました。
今日は、劇団群馬中芸さんの「やまなし」と「どんぐりと山猫」
を見ました。
そのあと、お年寄りとの交流会で、歌と手紙、お花のプレゼントを贈りました。
2年生が初夏に植えたさつまいもを収穫しました。
畑の先生に手伝っていただき、大きないもに歓声が上がりました。
さつまいものツルもリースにして、大切に使う予定です。
1,2年生は「ぐんまこどもの国」に、
3,4年生は「埼玉県防災学習センター、さいたま水族館」に、
5年生は「SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ」に、それぞれ行ってきました。
楽しく、感動のある一日になったようです。
今日のスポーツタイムから、持久走大会に向けての
ランニングが始まりました。
ジョギングカードの100周目指してがんばっています。
ご家庭でも、健康観察にご協力いただいています。
修学旅行2日目の朝の散歩の様子です。
今日は八景島シーパラダイスと国会議事堂に行きました。
もうすぐ元気に帰って来ます。
6年生が元気に修学旅行に出発しました。
鎌倉の八幡宮から班別行動で、それぞれのコースを
回りました。
1日目の行程を終了し、今は旅館に向かっています。