児童朝会~クラブ発表~
2025年2月25日 08時54分本日、児童朝会が行われ、4~6年生によるクラブ発表がありました!本校のクラブ活動は、「体育館スポーツクラブ」「校庭スポーツクラブ」「イラスト・コンピュータークラブ」「科学実験クラブ」の4つがあります。
どのクラブも個性あふれる素敵な発表でした!来年度のクラブ選びがさらに楽しみになりますね!
発表に向けて準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!!
本日、児童朝会が行われ、4~6年生によるクラブ発表がありました!本校のクラブ活動は、「体育館スポーツクラブ」「校庭スポーツクラブ」「イラスト・コンピュータークラブ」「科学実験クラブ」の4つがあります。
どのクラブも個性あふれる素敵な発表でした!来年度のクラブ選びがさらに楽しみになりますね!
発表に向けて準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!!
今日は、1~5年生までの今年度最後の授業参観がありました。各学級ではこれまで学んできたことを発表するなどしていました。緊張しましたが、がんばっている姿をたくさん見てもらいました。保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
なかよし学級
今日は、ながなわ大会がありました。初めての行事でしたが、どの学年も休み時間や授業で練習を重ね、素晴らしい結果が出ました。
ブロックごとに、取り組みましたが、見ている児童も一緒になって、声をかけたり、大きな拍手をしたりしていました。
跳んでいる時も「ハイ、ハイ、、、」とみんなで声をかけたり、できなかった友達にも「ドンマイ」と声をかけたりしていて、見ていても感動しました。
最後の好評で、「結果よりも、みんなが一丸となって取り組めて、良かったです。大きな拍手もできて、素晴らしかったですね。」とほめていただきました。来年も、また頑張ってほしいです。
低学年ブロック 初めてのながなわ頑張りました。
中学年ブロック 体育館中響き渡る大きな声で頑張りました。
5年生 円陣を組み一丸となり がんばりました。
6年生 さすがの6年生 300回以上 やったね!
今日は5,6年生を対象にアウトリーチコンサートがありました。パーカッション専門の演奏家の方とピアニストの方が来校されました。子供たちも一緒に参加することができ、とても楽しいコンサートとなりました!
25日(火)の児童朝会の時間に、クラブ発表会が行われます。どのクラブも発表練習を頑張っています。
(写真は、校庭スポーツクラブと体育館スポーツクラブです。)
本日は、今年度第2回目となる「学校保健委員会」が行われました。その中で、児童保健委員会の5・6年生の代表者4名が「ハッティ検査の結果と感染症対策について」の発表をしてくれました!休み時間や家庭でのたくさんの練習の成果が発揮され、とても上手な発表でした!!ありがとうございました✨
講師として、本校の学校薬剤師である筑井先生にお越しいただき、「感染症予防と薬の服用について」の御講話をいただきました!感染症予防の方法や感染症罹患時の対応、薬の服用の仕方について、改めて見直すことができました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
世間では感染症が非常に流行しているため、本校でも引き続き感染症対策に努めて参ります。御参加いただきましたPTA役員の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願い申し上げます。
校庭に置かれていた、故障していたバスケットゴールが撤去されました。少しスペースが広くなった校庭で、引き続きたくさん運動しましょう。
「分数と倍」の学習をしました。先生のスペシャル問題などにも挑戦しながら、子どもたちは、一生懸命に取り組むことができました。
今日は山下町長さんがゲストティーチャーとして来校し、6年生を対象に「夢教室」が行われました。町長さんの話にじっと耳を傾けながら、自分の将来の夢について考えました。改めて自分のことについて考えるよい機会となりました。
今日は全校朝会がありました。校長先生から「天国と地獄」、「3つの幸せ」の話しがありました。無言清掃についても触れ、”心を磨く”などについて考えました。