学校からの連絡

○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)

日誌

委員会活動、がんばっています!

2025年5月7日 16時29分

 今日は5・6年生の委員会活動がありました。運動委員会では、これから始まる体力テストに向けて、砂場の掘り起こしを行いました。児童のみんなが立ち幅跳びで怪我をしないよう、砂場をふかふかにしました。

 他の委員会でも、学校のために様々な活動をしています。高学年としての責任をもつ姿がたくさん育ってきています。

RIMG4624

図工の授業(3年)

2025年5月7日 16時27分

本日、図工の授業で梨の絵を描くために梨栽培をおこなっている所に行き、様子を見たりしました。

RIMG3445

本を好きになろう♪

2025年5月1日 16時40分

朝読書の時間の様子です。

朝読書

朝の静かな時間に、読書。

心がとても落ち着きますね。

先生のおススメの本を聞いてみるとおもしろいですね。

国語の授業では文学的文章(物語文)の学習が始まりました。

国語 授業

学習を通して

・本の読み方

・本のおもしろさ

を学んでいけるといいですね。

快晴!!!鉄棒運動日和。

2025年4月30日 16時58分

RIMG3278

2年生、体育の時間に鉄棒運動を行いました。手のつかみ方や足の使い方を確認しながら、楽しく活動していました。

1年生 清掃が上手になってきました!

2025年4月28日 18時11分

入学してから3週間が経った1年生。ただ今、無言清掃に挑戦しています。ひざつき清掃は難しいですが、力強く雑巾で床を拭いています。まだまだ雑巾がうまく絞れずに苦戦している子もいますが、これから上手になるように練習をしていきます。

DSC02882

5時間目の授業風景です。

2025年4月25日 14時07分

1年生は国語の線を引く練習です。みんな姿勢よく真剣ですね。CIMG0859

2年生は体育、準備運動の真っ最中。いっぱい体を動かしてね。

CIMG0861

6年生も体育、ティーボールの授業。外は暑いけれど楽しそう!

CIMG0863

初めての授業参観です

2025年4月24日 14時56分

 今日は初めての授業参観です。新しい先生との学習の様子を保護者の方に見ていただきました。どの子もちょっぴり恥ずかしそうで、でも嬉しそうで、和やかな雰囲気の中で集中して学習できました。

CIMG0307

CIMG0303

CIMG0300

 これからも色々なことをみんなで学び合い、大きく成長していきましょう。

委員会

2025年4月23日 17時06分

 今年度の活動がスタートしました。

 第1回目の今日は、仕事内容を確認し、役員を決めたり、めあてを話し合ったりしました。

CIMG1926

 高学年児童の力で、より良い学校をつくっていってほしいと願います。

美味しい梨ができるかな??

2025年4月22日 14時04分

本日は、2~6年生が梨の花粉付けに行ってきました!お天気に恵まれ、今年度も貴重な体験をさせていただきました。

長幡っ子たちが、美味しい梨の収穫に向けて、大事に大事に作業を行いました。みんなで協力して育てている梨、収穫までが非常に待ち遠しいです!

美味しい梨ができますように…。

DSCI2359

DSCI2357

DSCI2365

DSCI2370

DSCI2373

DSCI0922

快晴の下、交通安全教室が開催されました。

2025年4月21日 15時30分

DSC02821