日誌

朝のあいさつ運動実施中です

2020年12月9日 08時26分


 今週は朝のあいさつ運動を実施中です。
 計画委員会や代表委員の子どもたちが
 中心となって行っています。
  
 
 
 「あたりまえだけど大切な5つのこと」の一つ目は
 「気持ちのよいあいさつをしよう」です。
 継続して取り組んでいきます!

書きぞめに取り組み中~

2020年12月8日 12時09分

 
 3年生から6年生まで、書きぞめに取り組み中です。

  
 
 書きぞめは
 たくさんの道具を揃えるところからはじまります。
 おうちの方の協力もいただきながら
 使用した道具の洗い方、管理の仕方も学びます。 
 作品は廊下に掲示していきます。

寒い朝でも元気~

2020年12月3日 12時36分


 
 
 
 寒い朝も元気に遊んでいますね。
 遊んだあとは手洗いをしっかりしましょう!

2年生~生活科「町探検」~

2020年11月25日 14時01分


 2年生が生活科の学習として
 「町たんけん」を行いました。
 地域の皆様、保護者の皆様
 ご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 

長幡小学校・紅葉情報~

2020年11月19日 15時25分


 長幡小学校の木々が色づいてきました。
 
 
 
 

ブロッコリーの収穫

2020年11月19日 12時58分


 本日、3年生がブロッコリーの収穫を実施しました。
 苗の提供をしてくださった伊藤さんにも
 収穫のお手伝いをしていただきました。
 ありがとうございました!
 
 
 
 

パンジー

2020年11月18日 15時13分


 本日、校舎前の花壇に
 パンジーを植えていただきました!
 
 植える作業をしてくださったのは
 学校応援団のみなさまです!!
 いつもありがとうございます!!

 
 さらに素敵な花壇になりましたよ。

校内持久走大会

2020年11月17日 13時43分


 本日、校内持久走大会が開催されました~!
 よい天気でよかったですね。
 
 
  
 走った距離は
 低学年が600m
 中学年が800m
 高学年が1000mでした。
 ゴールまでよくがんばりましたね!

上里町子どもの人権研修会

2020年11月16日 14時56分


 11月13日(金)の夜、
 長幡小PTA理事役員さんを中心に
 上里町子どもの人権研修会と
 第3回PTA理事会を長幡小体育館にて開催しました。
 
 上里町子どもの人権研修会では、
 はじめに上里町生涯学習課から趣旨説明をいただき、
 埴岡教育長様から「SNS上の書き込み等について」の
 お話を頂戴しました。
 
 SNS時代における外国人の人権をテーマにした
 人権啓発DVDの視聴の前には
 講師の小久保校長から視聴のポイントの話があり、
 参加者一同、自分自身の課題を念頭におきながら
 人権啓発DVDの視聴を行うことができました。

 

順調~

2020年11月10日 09時53分


 1年生が栽培しているダイコンが
 順調に育っていますよ~。
 
 
 収穫は12月中旬の予定です。
 美味しいダイコン、楽しみですね。
 
 3年生が栽培しているブロッコリーも
 順調に育っています~
  
 大きいもので
 10㎝ほどに育っています。
 15㎝を超えるくらいになったら
 収穫できるそうです。
 ブロッコリーの収穫も楽しみです!