学校からのお知らせ

 アルミ缶回収について 

 賀美小学校では、駐輪場付近にアルミ缶回収箱を常時設置しております。保護者の方だけでなく地域の方も回収に協力していただけると助かります。缶の中を水で洗いつぶした状態で、回収箱にお入れください。ご協力お願いします。

学校の様子

2022年6月30日 16時41分 [職員室]

6年 音楽発表会

 
 
 
音楽で学習した『ラバーズコンチェルト』の合奏を、グループごとに発表しました。
休み時間にも友達同士で声を掛け合い繰り返し練習し、どのグループもとても上手になりました。
他のグループの演奏を聴き終わると自然に拍手が起こり、演奏し終えたメンバーもにっこりしていました。
学習を通して、絆が深まっていたようです。

2022年6月29日 16時34分 [職員室]

3年生・4年生「梅雨開けて、暑さにむかって」

例年よりはやい梅雨開けでした。
連日、気温が急上昇です。
子供達は、水分補給、エアコンの利用、クールタオル(登下校中)などで、熱中症対策をし
元気に生活しています。

「図工の時間」~感性を働かせ、作品制作です。
洗濯ばさみが、子供達のイメージで、見事な作品に様変わりです。
テーマ、「夏・・・夏祭り」、お祭りはコロナ渦でなかなか開催されていませんが、
作品をつくりながらお祭りに出かけた気持ちを味わいました。



「国語の時間」~気持ちをこめてお手紙を書こう~
7月1日に行われる「授業参観」に向けて、お家の方々へお手紙を書きました。
お家の方々の参観を今から楽しみにし、心を込めて書きました。


「フッ化物洗口」
虫歯予防で行っています。

2022年6月28日 16時44分 [職員室]

1年 初めてづくし

 
 絵の具の準備の仕方や色を塗る練習、片付けの仕方を学びました。
落ち着いて取り組むことができました。

 
 国語や算数のテストをしました。
今まで学習したことを思い出し、何度も問題文を読みながら、解いていました。
真剣に取り組む姿が微笑ましかったです。

2022年6月24日 14時39分 [職員室]

カブトムシが成虫になりました。

今年の4月に、キヤノン・コンポーネンツ株式会社様より、カブトムシの幼虫を50匹あまり寄贈していただきました。
その後3年生の児童と大空学級の児童が大切にお世話をしてきました。


そのカブトムシの幼虫が成虫になりました。
子供たちは大喜びで、現在も大切に飼育を続けています。


キヤノン・コンポーネンツ様、改めて御礼を申し上げます。

2022年6月24日 12時58分 [職員室]

SUNタイム


 昨日の昼休みはSUNタイムでした。
 どのクラスも、クラスごとに決めた遊びでとても楽しそうに遊んでいました。

 





 土日、非常に暑くなるようです。熱中症に十分気をつけて、楽しい週末を過ごしてください。

2022年6月23日 17時00分 [職員室]

5年生SUNタイム

昼休みにSUNタイムが行われました。
5年生は「だるまさんが転んだ」「鬼ごっこ」をしました。
みんな楽しそうに遊んでいました。
 

2022年6月22日 11時35分 [職員室]

3・4年生水泳運動

絵文字:晴れ初めての水泳運動の日です。
みんな元気に安全に気をつけながら、楽しく活動できました。
これからの水泳運動も楽しみにしている様子です。


2022年6月21日 17時22分 [職員室]

2年 わくわく施設見学

17日に、生活科の学習で施設見学に出かけました。
賀美公民館と賀美児童館で施設の方のお話を聞いて、施設内を案内してもらいました。
メモを取りながらお話を聞いたり、部屋をじっくり見たりと、みんな真剣に見学できました。
 

2022年6月17日 15時56分 [職員室]

賀美っこタイム


 昨日、第2回目の賀美っこタイムが行われました。
 前回は自己紹介や年間の遊び決めだったので、実際に1~6年生が一緒に遊ぶのは初めてです。

 6年生を中心に、それぞれのグループで決めた遊びを楽しんでいました。


 鬼になった子がスピードを少し落としながら追いかけていたり・・・



 低学年の子が当たってもあまり痛くないように、ボールをいつもより弱めに投げていたり・・・



 UNOやトランプのルールを隣で優しく教えていたり・・・

 と、ほっこりする場面がたくさんみられました。
 6年生のおかげで、みんなとっても楽しい時間を過ごすことができました。

2022年6月16日 17時00分 [職員室]

5年生 今週の様子

5年生の今週の様子を紹介します。
 理科では、メダカの卵の成長を学習用PC端末でまとめました。



   学びポケットを使って、林間学校のアルバムを作りました。


体育では、バスケットボールをしています。自分たちで練習方法を選択して、チームとして力を高めています。また、みんなで楽しそうに試合をする姿が見られました。