お知らせ
北中ブログ
修学旅行2日目その2
2025年6月16日 21時38分タクシーでの見学が終わり、運転手さんとのお別れです
そして建仁寺での坐禅体験
そして宿泊旅館での最後の夕食
最高の笑顔での食事でした
修学旅行2日目
2025年6月16日 14時15分6時00分起床〜眠い目を擦りながら...
朝食の様子
今日は1日タクシーで見学します
タクシーでの見学、出発前の様子
タクシー見学開始!本日の京都は快晴!気温は34℃予想です
修学旅行1日目
2025年6月16日 08時50分待ちに待った修学旅行!
出発式
電車で本庄早稲田駅から近鉄奈良駅へ向かいます
奈良公園・東大寺大仏殿へ向かいます
その後班別行動が始まりました
班別行動後宿舎に行き、夕飯は「すきやき」でした
緑の羽根募金!
2025年6月10日 16時05分緑の羽根募金を実施しました
緑の羽根募金によって、身近な地域や国内外の森づくりにつながっています。環境問題が取り上げられている今、緑を大切にする取組は重要となります
給食の時間
2025年6月10日 14時47分待ちに待った給食の時間です
歯科検診
2025年6月5日 10時17分本日は朝から歯科検診がありました
検診の結果治療が必要な場合は、ご協力をお願いいたします
1年生校外学習
2025年6月4日 18時35分本日、1年生86名が、東京都の上野に校外学習に臨みました。
日差しが強く暑い日となりましたが、上野恩賜公園の大噴水の前で集合写真を撮り、各班に分かれてグループ学習に入りました。
みんなで協力して行動し、楽しい1日を送ることができたと、口々に感想を述べていました。
校内授業研究会
2025年6月3日 16時38分本日は、学び合いの共同体研究会スーパーバイザーの谷井先生を講師として招き、授業研究会を実施しました
3年1組の数学の授業の様子です。
グループの中で分からないことをきき合う素敵な姿がありました
林間学校
2025年5月30日 17時28分多くの体験を通して、成長した2年生 大きなケガもなく無事に終えることができました
保護者の皆様、これまでの準備や送迎等のご協力いただきありがとうございました
1日目
登山
カレーづくり
キャンプファイヤー
2日目
退所前写真撮影
牧場体験学習
1年生道徳の授業
2025年5月30日 10時22分授業の様子を紹介します
班で考えを共有したり、ペアで活動したりなど、お互いに交流しながら思考を働かせていました
校長ブログ
クールオアシス設置
上里町内各小・中学校の登下校時の熱中症の重症化を防止するため、通学路の近隣に「上里町クールオアシス」を設置することになりました。子どもたちが登下校中に熱中症等で体調不良になった場合、一時避難・クールダウンできる場所となります。
本校も「クールオアシス」に協力いたします。賀美小学校の校区ですので、下校時の子供たちの一時避難・クールダウンとして使用できる場所となります。逆に、本校の生徒も町内にある小学校の他、「クールオアシス」にご協力いただける施設で一時避難・クールダウンできます。
町内各小学校区にそれぞれ6カ所ずつあります。「上里町クールオアシス」という青色の上り旗が目印です。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
調理実習
最後の家庭科の授業は調理実習でした!
郷土料理の「つみっこ」を作りました。きちんとレシピ通りにつくる班、アレンジを加える班など、それぞれの個性があふれていました!どの班も楽しく取り組めていてよかったです。
三送会練習
三年生を送る会、いよいよ明日に迫ってきました!
気持ちを三年生に伝えられるように、精一杯練習してきました。
食育講演会
本日は、外部から講師をお呼びして、食育の講演をしていただきました。
テーマは「成長期の栄養」
成長期にはカルシウムや鉄分を積極的に摂取した方が良いことを学びました。またそれらが効率よく摂取できる食品も紹介されたので参考にしていきたいですね。
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!