お知らせ
新着情報
北中ブログ
大掃除
2025年7月17日 13時28分いよいよ1学期も終わりになります。
隅々まできれいにすることができました
学年集会
2025年7月17日 11時27分夏休みに向けて学年の各担当より話をしました
有意義な夏休みになるよう、一人一人が意識をしていきましょう
hyper-QU
2025年7月17日 10時24分本日、「hyper-QU」つまり、よりより学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました
この結果をもとに、夏季休業中に職員研修を実施し、9月の学級経営にいかしていきます。
上里町長意見交換会と平和宣言式
2025年7月16日 17時25分本日、上里町役場の上里議会議場にて実施されました
初めに各学級で考えた平和宣言を行いました
次に上里町長意見交換会です
上里北中学校からは3つの質問・提案をしました
「町のゼロカーボンシティの取組の結果や効果、町の取組を教えて欲しい」
「上里町として農業(米農家)生産者をどのようにサポートしていくか」
「回覧板だけでなく公式LINEやSNSも活用して配信するのはどうですか」
上里北中学校の代表として、堂々と発表していました
町長訪問!
2025年7月15日 13時07分本日1時間目に、上里町長様にお越しいただき、授業を参観していただきました
町長様には、小学生のときに、夢教室でご講演をいただいていました。
午前中の授業の様子
2025年7月14日 13時56分授業の様子を紹介します
薬物乱用防止教室の開催
2025年7月11日 16時22分本日、本庄警察署から講師を招き、薬物乱用防止教室を実施しました。
授業の様子
2025年7月11日 11時26分英語の授業の様子です 映像をみたり、グループで考えたり、悩みながらも一生懸命に取り組んでいました。
第2回学校運営協議会協議会の開催
2025年7月9日 13時16分本日、会議が開催されました。
授業の様子を参観し、学校の現状を把握した上で、何を取り組むことができるのかを熟議しました。
期末テスト技能科
2025年7月4日 10時13分本日、期末テスト技能科(音楽・体育・美術)がありました
頑張れ北中生!
校長ブログ
クールオアシス設置
上里町内各小・中学校の登下校時の熱中症の重症化を防止するため、通学路の近隣に「上里町クールオアシス」を設置することになりました。子どもたちが登下校中に熱中症等で体調不良になった場合、一時避難・クールダウンできる場所となります。
本校も「クールオアシス」に協力いたします。賀美小学校の校区ですので、下校時の子供たちの一時避難・クールダウンとして使用できる場所となります。逆に、本校の生徒も町内にある小学校の他、「クールオアシス」にご協力いただける施設で一時避難・クールダウンできます。
町内各小学校区にそれぞれ6カ所ずつあります。「上里町クールオアシス」という青色の上り旗が目印です。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
日本生命の方々による出前授業
日本生命の方々に出前授業をしていただきました。
現在の自分から、近い未来、遠い未来の将来に思いを馳せ、ライフプランを考えることができました。皆さんが夢や希望を叶えることができるように応援しています!
芸能事務所の方をお迎えしての進路講演会
芸能事務所テンカラットの取締役である渡辺様に講演をしていただきました。
芸能界というと遠い世界のように感じてしまう人もいたかもしれませんが、「自分は運が良いと思うこと」、「夢を叶えるんだと強い意志を持ち続けること」、「感謝を忘れないこと」が夢を叶える秘訣だと教えていただきました。胸に刻んで進路選択をしていきたいですね。
栄養教諭の先生による食育の授業
今日は、「バランスの良い朝ごはん」をテーマに、栄養教諭の先生をお招きして食育の授業をしていただきました。
体内環境を整え、元気に活動するモードに切り替えるためにも、毎日朝ごはんを食べる大切さを学びました。