校長室より

2025年5月14日 07時47分 [Web管理]

【校長室より】家庭学習サポートコーナー

校長室の前に「家庭学習サポートコーナー」が設置されています。

IMGP5249

主に、基礎学力の確認や小学校の学習の復習に役立つプリントが用意されています。

IMGP5250

また、良い取組をされている生徒の家庭学習ノートも紹介されています。

IMGP5252

定期的に内容の更新もされ、家庭学習を進める上で参考になると思います。

上中生、がんばっています!

2025年5月13日 07時38分 [Web管理]

【校長室より】修学旅行説明会

本日5時間目、3年生及び保護者の皆様を対象に「修学旅行説明会」を行いました。

IMGP5257

6月12日(木)~14日(土)に、大阪万博、奈良・京都方面への2泊3日の旅となります。

今年の修学旅行は例年よりも盛りだくさん。初日には55年ぶりに開催されている大阪万博の見学があり、奈良と京都と宿泊地も変わります。

見学方法も公共交通機関を利用しての班行動と最終日はタクシー見学。生徒が時間をかけて練り上げた計画のもと、自ら考え行動する機会が多くあります。

計画通りにいかない、判断に迷うなども生じるかもしれませんが、これも大切な経験。「自立貢献」できる一助となる旅行になることを期待しています。

2025年5月8日 08時26分 [Web管理]

【校長室より】上中生がんばっています

今日は埼玉県学力学習状況調査です。

1~3年生全員が国語、数学、英語の三教科のテストに臨みます。このテストは、生徒一人一人の学力の伸びに焦点をあてています。昨年度の学習を通して、昨年度の自分よりどれくらい学力の伸びがあるかを判断できます。これをもとに、生徒は各教科における自分の苦手分野を把握する、学習の仕方について再考する、教師は生徒一人一人の状況を把握し、個に応じた指導に活かす、授業改善、指導の仕方について見直すなどの参考にします。

IMGP5256

ペーパーではなく、タブレットを活用して行われるテストでもあり、埼玉県独自で行っているテストです。

今年度、本校では授業改善をテーマに研究を進めています。上中生が「分かる、楽しい、誰もが出番のある授業」をめざし、教育委員会をはじめとする関係機関のご指導をいただきながら研究を進めて参ります。

IMGP5254

保護者の皆様及び学校関係者対象ではありますが、6月に学校公開を予定しています。いま、上里中学校で行っている授業に生徒の立場で参加いただき、率直なご意見、ご感想をいただければ幸いです。

上中生と上中教職員の頑張りに応援よろしくお願いします。

2025年5月7日 15時14分 [Web管理]

【校長室より】五月晴れの空の下

昼休み、五月晴れの空の下、校庭に響き渡る上中生の声

IMGP5247

今年度から、昼休みに校庭を開放しました上中生が元気よく、サッカーやランニング、鬼ごっこ?などを楽しみ、体を動かしています

清掃時間を帰りの会前に移し、給食後は昼休みをゆっくり過ごせる時間としました

体を動かすもよし、読書をするもよし、おしゃべりや昼寝など15分間をゆっくり過ごす

小学校では、業間休みや昼休みに校庭で元気に体を動かす機会があるのはあたりまえですが、中学校ではめずらしいケースかもしれません

しかし、パワーあふれる上中生

IMGP5248

昼休みを楽しんでいます

ボールを追いかける先生方の姿も見られます

午前中頑張ったご褒美に、自分で、みんなで過ごしリフレッシュする時間を楽しんで、午後の頑張りにつなげてもらえればと思います

2025年4月30日 09時22分 [Web管理]

【校長室より】五月の空に映えるメタセコイヤ

本校のシンボルツリーであるメタセコイヤ

五月晴れの空に新緑が映えてさらに雄大な姿を見せています

1745972772572

学校にお越しの際は、是非ご覧ください

2025年4月19日 12時05分 [Web管理]

【校長室より】部活も本格始動

部活動も大会や練習試合など、新年度の活動がはじまりました。

20250419_111720

上中生への熱い応援、よろしくお願いします

20250419_115027

2025年4月14日 13時06分 [Web管理]

【校長室より】給食はじまる

IMGP5185

 先週の金曜日から給食がはじまりました。1年生にとっては中学校で初めての給食。新しい仲間と協力し合って準備をしています。上里中では、給食の配膳時には小学校の家庭科の授業で作成したエプロンを着用しています。

上里町内の小学校から入学した生徒は、これまでと同じ給食ではありますが、少し量は多めになるかな…

新しい仲間と楽しく給食を食べながら、交流と絆を深めてください。

2025年4月11日 11時13分 [Web管理]

【校長室より】学校が始まって、学級づくりスタート

8日(火)から始まった令和7年度1学期も4日目となり、授業も始まります。最初の3日間は新しいクラス、新しい仲間、新しい担任の先生との出会いから、緊張感があり、慎重な生活が流れていきますが、そろそろ「慣れ」も出てくるころです。

今日は、1時間目からそれぞれの学年全体での取組が見られました。

1年生は校内探検

IMGP5171

2年生は学年集会

IMGP5179

3年生は学年レク

IMGP5173

そして、それ以外の時間は、スローガンづくりや係活動の掲示づくりなど、学級づくりに係る取組をしているクラスが多く見られました。また、学年内の先生方の授業も始まりました。

IMGP5175

緊張感のある3日間で「上里中4つの基本」を中心に、全校で取り組むべき事を意識して生活する。慣れが出てくるこれからの3週間で、「馴れ合い」にならぬように習慣化を目指し取り組む。そして、1学期で「習慣化」する。

最初の3日、次の3週間、そして3ヶ月。

IMGP5177

この「3」を意識して、「4つの基本」を『あたりまえにできる』上里中学校を築き、「4つの基本」を『あたりまえにできる』上中生にを目指したいです。

1年学年主任の想い

2025年4月8日 16時38分 [Web管理]

【校長室より】令和7年度上里中学校1学期スタート

桜の花もこの日を待っていたかのように一斉に花開き、令和7年度1学期の始業式、入学式の日を迎えることができました。

IMGP5154

新入生138名を迎え、全校生徒443名で令和7年度上里中学校1学期のスタートです。

クラス発表に一喜一憂しながらも、気持ちを切り替え、新しい学年で、新しい学級で、新しい仲間たちとこの一年間を過ごしていこうという意気込みを感じる上中生。

緊張し、着慣れない制服をまとい、胸をはって上中の門をくぐった新入生たち。

新たな気持ちで、昨年度よりもさらに一歩前進できる上里中を築こうと決意をもって、上中生と向き合う教職員。

誰もが楽しく、安心安全な上里中をこのチームでつくって行きます。

『チャレンジ!』

2025年3月31日 15時36分 [Web管理]

【校長室より】お世話になりました

今日は令和6年度最後の日。本校からは7名の先生方が転退職されました。お別れ会を開き、上里中を去られる先生方との別れを惜しみ、先生方の新天地でのご活躍をお祈りし、見送りました。

IMGP5131

令和6年度、大変お世話になりました。

明日は新しい先生方7名をお迎えし、新たな気持ちで令和7年度をスタートします。

引き続き、上里中学校へのご指導、ご理解、ご協力をお願いします。

2025年3月25日 14時08分 [Web管理]

【校長室より】令和6年度を終えるにあたり

令和6年度も明日で終了となります。3年生が卒業し、2年生は最上級生として、1年生は2年生となり新たな後輩を迎えて新学年をスタートするための準備をこの2週間してきました。

IMGP5123

それぞれの学年を終了するにあたり、1,2年生ともに学年集会を行い、この1年間の振り返りや、新学年へ向けての抱負を学年の生徒や先生方からお話がありました。

IMGP5127

春休み、それぞれが今年度の振り返りをし、新たな目標をもって新学年を迎えてくれることに期待します。

2025年3月14日 14時24分 [Web管理]

【校長室より】未来という名の旅路へ

本日、第62回卒業証書授与式を終え、160名の卒業生自ら切り拓いた未来への旅路へを送り出すことができました。

IMGP5106

IMGP5109

別れを惜しみ、なかなか上里中学校をあとにすることのできない彼らを見守りつつ、新たな舞台での活躍を祈り、職員室へと戻りました。

IMGP5122

卒業生のみなさん、保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

そして、大変お世話になりました。

2025年3月13日 13時36分 [Web管理]

【校長室より】旅立ちの日に向けて

いよいよ卒業式が明日となりました。

昨日は全体での予行練習、そして本日は第3学年修了式を挙行しました。

IMGP5101

晴れて卒業生となる3年生。中学校最後の給食を食し、下校していきました。

午後は、卒業式の準備。2年生が心を込めて清掃や会場づくりをしてくれました。

IMGP5104

いよいよ旅立ちの日を迎えます。

2025年3月10日 14時09分 [Web管理]

【校長室より】アカデミー賞ものでは…

3月7日(金)3年生を送る会が開かれました。1,2年生が実行委員となり、3年間の思い出のスライドショーや転出された先生方、各部活動からのメッセージなどが披露されました。

IMGP5088

そして、最後は3学年先生方による寸劇。大きなケガを負い、夢をあきらめそうになった時、先生や仲間の支えを受け克服し、また夢をめざして新たな一歩を踏み出した少年の物語を演じていました。3年生へのメッセージを込めた先生方の演技。笑いあり、ちょっぴり涙?あったかな…

IMGP5095

どの先生方も、アカデミー賞級の演技を見せてくれました。

楽しいひとときはあっという間に過ぎていきますね。

IMGP5099

そして、この日も思い出の1ページとなることでしょう…

*ステージ上の横断幕は美術部のみなさんが作成してくださいました

IMGP5092

*1,2年生からのメッセージボードも掲示されています

IMGP5091

2025年3月5日 15時12分 [Web管理]

【校長室より】三年間の感謝を込めて

本日3年生は奉仕作業をしてくれました。

IMGP5075

三年間お世話になった校舎や敷地内にある施設など、普段清掃できない細かいところまで丁寧に清掃をしてくれました。

IMGP5082

2時間予定していた奉仕作業ですが、雪の関係で1時間での取組となりましたが、時間いっぱい笑顔で取り組まれている姿、素敵です。

IMGP5081

ありがとうございます。

IMGP5078