校長室より

2022年1月5日 09時14分 [Web管理]

新年初日  by校長

 ついこの間終業式終えたばかりと思っていたら、
冬休みも残り2日となりました。
私は今日が新年初日の出勤です。
出勤している先生方と新年のあいさつを交わしました。あらためまして

    新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い致します。


さて、今日は『小寒』、寒の入りです。
寒さもこれからが本番となります。
冷たい風に触れることなく家の中で過ごす時間が多かった人は
外に出て冷たい風に当たって季節を感じ
心新たにするのも良いでしょう。
それでは、3学期始業式に元気に会いましょぅ。

2021年12月28日 12時31分 [Web管理]

お世話になった校庭 by校長

 

今日は仕事納めです。
 活動している部活動の生徒たちは、清掃活動に余念がありません。
そして、お世話になった校庭に凍結防止のため
『塩化カルシウム』をまきました。 
 体育担当の先生がお世話になった校庭に
心を込め、一生懸命にまいてくれました。

2021年12月27日 10時26分 [Web管理]

3年生登校 by校長

 3年生は記録通知書の受領書提出するために登校しました。
私立受験者には、調査書が配付されました。
 いよいよ・・・という感じで緊張感が高まります。
 今年の冬休みは、ゆっくり休めないかもしれませんね。
3年生ならではの試練です。
 
でも安心してください、
苦しいのは自分だけではないということ
受検はチーム戦です。
 日本中の中学3年生が、自分の目標に向かって頑張っています。
勿論、上里中の3年生も・・・
 心の底から応援しています。
頑張れ!

2021年12月24日 09時27分 [Web管理]

チーム上里中の2学期が終了 by校長

 
2学期終業式では、『ゴン攻め』の2学期を振り返りました。
様々な行事に果敢に挑戦し、
大きな成果を上げることができた事を喜び、
学校中に響き渡るような大きな拍手でお互いをたたえ合いました。
 チーム上里中の82日間の2学期が今日で終了します。
 保護者の皆様のご支援とご協力、地域の皆様の温かな見守りのお陰で
無事に今日を迎えられたことを心から喜びたいと思います。
 ありがとうございました。

2021年12月22日 15時03分 [Web管理]

終業式まで残り3日 by校長

 

令和3年も残すところ10日を切りました。
 2学期終業式まで残り3日です。
 学年毎に締めくくりとして『学年集会』開いています。
昨日は3年生、今日は2年生そして明日が1年生です。
 行事通してどれくらい成長したのか?
 ゴン攻めの姿勢で頑張り通すことができたのか?
色々な角度から振り返ることはとても大切ですね。

私もしっかりと2学期を振り返り、
新年からの新たな挑戦となるようにしたいと思います。
 

2021年12月21日 08時08分 [Web管理]

本格的に動き出しました by校長

 見てください。
これは生徒会役員が手作りした活動スローガンです、

 
いよいよ生徒会を中心として、各委員会がつながり
上里中生徒の組織が動き始めました。
 これから生徒主体のどんな活動が行われるのか?
今から楽しみです。

2021年12月20日 09時00分 [Web管理]

ホッと心が温まる時間 by校長

 昨日は、上里町主催「みんなで楽しむクリスマスチャリテイーコンサート」が開催されました。会場は立ち見の方もいるほどの大盛況でした。
 本校の吹奏楽部は、第2部に出演しました。
 28名の部員と顧問の先生は、みなサンタクロースの赤い帽子をかぶり
笑顔で演奏しました。
 30分があっという間に感じるほどの素晴らしい演奏に
ホッと心が温まりました。
 吹奏楽部員の皆さん、素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。

2021年12月17日 10時08分 [Web管理]

男高女低  by校長

 あたりまえのことがあたりまえにできる生徒になるために
生徒たちは日々努力をしています。
 ここ1ヶ月ぐらいの『あいさつ』の様子から
私なりに感じていることがあります。
 それは・・・
 目指している『明るいあいさつ』ができる生徒ですが
だんとつ男子の方が多いのです。
 女子は、消極的であいさつの声が声になっていないようです。
もう一歩勇気を出して、
あいさつを声にして相手に伝えられるようになってほしいものです。
 上里中に明るいあいさつの声が響くように!

2021年12月16日 10時23分 [Web管理]

師走 先生方はかき入れ時です by校長

 

昨日は3年生私立単願者の推薦選考会議がありました。
 学期末短縮にして、先生方は成績処理に集中します。
一人一人の子供の顔を思い浮かべながら評定していきます。

 忙しい日々が続きます。
 

2021年12月15日 09時24分 [Web管理]

またまた嬉しい贈り物が by校長

 クリスマスが近づいてきましたが
一昨日の夕刻、園芸店にお勤めの知り合いから
丈が1メートル近くもある、
大きなポンセチアの鉢植えをいただきました。
 「メリークリスマス」・・・サンタの声が聞こえてきそうです。


昇降口がパーッと明るくなりました。
ありがとうございました。

2021年12月14日 09時39分 [Web管理]

こむぎっちがツリーに by校長

 
クリスマスが近づいてきましたが
上里中のクリスマスツリーに新しい仲間
『こむぎっち』が2体登場しました。

 大人でもツリーに電気が灯り
色とりどりのオーナメントを見ると
心が不思議とワクワクします。
 2体の『こむぎっち』は、
教育長様からツリーに飾り付けては・・・と
昨日いただきました。

2021年12月13日 09時24分 [Web管理]

ちりも積もれば by校長

雑紙回収初日はこんな感じです。

生活している中で出てくる紙類ですが
ゴミとして捨ててしまえば資源にはなりません。
ちょっとした心がけで、資源となる紙類は貯まります。
たくさん集められるよう、協力をお願いします。

2021年12月10日 08時33分 [Web管理]

今夜はPTAの会議があります by校長

 

19時からPTA常任理事・理事合同会議が行われます。
 主な協議事項として『第2回資源回収』があります。
 本校教育活動を支える大きな財源となっているのが
『資源回収利益』です。
 生徒と保護者、教職員がともに汗を流すことには
大きな意味があります。
 思いはいつでも『子供たちのために』です。
 コロナ禍における資源回収ですから
安心・安全な資源回収にするために
共に知恵を出し合い進めていけたらと考えます。
 お忙しい中ですが、役員の皆様のご出席をお待ちしております。

2021年12月9日 07時35分 [Web管理]

チームの力の広がり by校長

 昨日は、遅ればせながらの人間ドックに行ってきました。
1年に一度のことではありますが、この歳になると緊張します。

 さて、今朝は辺り一面真っ白・・・濃い霧の中を出勤しました。
 学校の到着すると、サッカー部の生徒が
本日の来校者のために、表示のついた三角コーンを定位置に運んでいました。
 朝練前の貴重な時間、教頭先生の指示に嫌な顔をすることもなく
『チーム上里中の一員』としての自覚がみなぎっていました。
小さなことですが、
チームの広がりを感じる嬉しい朝のシーンでした。

2021年12月7日 08時41分 [Web管理]

冬本番へ 感染対策を徹底して by校長

 私が愛用しているカレンダーは、
季節の移ろいを感じながら生活してきた日本人のよりどころとなる
『七十二候』72枚のカレンダーです。

 

今日は二十四節気の『大雪』
 六十一候の初候『閉塞成冬=そらさむくふゆとなる』です。
 今日の天気のように、低く垂れ込めた雲が、
空を鉛色に変えていきます。いよいよ冬も本番になります。

 ちまたでは感染性胃腸炎が流行しているようです。
 気持ちに油断があり、うがい・手洗い・消毒が昨年の今頃に比べ
おろそかになってきているようです。
 昨年度インフルエンザが流行しなかったのも、
うがい・手洗い・消毒を徹底したからです。
 引き続き、
感染防止のためのうがい・手洗い・消毒を
小まめに且つ丁寧に行いましょう。