学校からのお知らせ

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

3月21日

〇学校だより春休み号をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2019年2月22日 08時44分 [Web管理]

読書郵便

この時期、読書郵便というのを行っています。本を紹介する手紙を書いて、図書室のポストに投函すると図書委員が宛名の児童に配達してくれます。楽しみながら読書ができますね。


2019年2月21日 15時47分 [Web管理]

6時間目

今日の6時間目の様子です。
3年生は、学習室で6年生を送る会の演奏の練習をしていました。


2年生は図書室で読書をしていました。何が書いてありますかと尋ねてみると、
「船は波をたててぐんぐん進みます。」と答えてくれました。
最近聞いていない言葉の響きに感動しました。波をたてるのか・・・
ぐんぐん進むのか・・・。


5年生「What  do  you  have  on  Monday?」


インフルエンザがおさまり、落ち着いて学習ができています。

2019年2月19日 17時10分 [Web管理]

プログラミング教育

電気の学習のまとめとして「電気を無駄なく効率よく使う手押し信号機の働き方をプログラミングしよう」という課題でプログラムを考える授業がありました。信号機のアルゴリズムを全員で考えて、手押し信号機の働きを再現するプログラムをタブレットを使って2人組で考えました。


2019年2月19日 11時09分 [Web管理]

音楽朝会

「あなたにありがとう」をいう曲を全員で歌いました。歌いながら、あなたがそばにいたことがが大事な宝物と、そう思える思い出があることがとてもうれしいです。



6年生を送る会でも歌います。

2019年2月15日 07時18分 [Web管理]

6年授業参観

6年生の保護者様、お忙しい中、授業参観に多数参加していただき誠にありがとうございました。子ども達は、今年の出来事を振り返り、保護者の皆様に感謝の言葉を伝えることができました。


2019年2月14日 10時55分 [Web管理]

5年 図工

5年生は彫刻刀を使っての版画の学習をしています。とても楽しそうです。


最近の教材は丁寧でわかりやすくできています。どの彫刻を使うのか迷った時には、ヒントになります。

2019年2月12日 13時55分 [Web管理]

むし歯をなおそう

むし歯を治していない人が、あと32人になりました。ぜひ、年度内に治療していただきたいと思います。

2019年2月12日 13時44分 [Web管理]

児童朝会(クラブ発表会)

今朝の児童朝会でクラブ発表会がありました。来年度のクラブは何にしようかと考えながら、発表を見ました。

屋外スポーツクラブです。


室内ゲームクラブです。


卓球クラブです。


音楽・ダンスクラブです。


調理・手芸クラブです。


バドミントンクラブです。

2019年2月8日 14時30分 [Web管理]

授業参観

お忙しい中、大勢の保護者の皆様に参観していただきました。
誠にありがとうございました。
子ども達はとてもうれしそうでした。

2019年2月8日 14時23分 [Web管理]

学校保健委員会


本庄上里学校給食センターの川原栄養教諭をお招きして、学校保健委員会が行われました。3.1.2弁当箱法というお話をして下さいました。これは、1食に何をどれだけ食べたらよいかを示すものさしになるそうです。

ルール1 食べる人にとって、ぴったりサイズの弁当箱を選ぶ
ルール2 動かないようにしっかり詰める
ルール3 主食3・主菜1・副菜2の割合で詰める
ルール4 同じ調理法の料理は1品だけ
ルール5 全体をおいしそうに仕上げる



                  話をお聞きして作ってみたお弁当です。