ヘチマの様子
春から観察してきたヘチマも、色が変わり枯れてきました。
この後、来年度にむけ、実の中にある種を取る予定です。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
春から観察してきたヘチマも、色が変わり枯れてきました。
この後、来年度にむけ、実の中にある種を取る予定です。
1月の音楽朝会は1年生の発表です。1年生は「きらきらぼし」を演奏します。
今日はビデオ撮りを行いました。みんな一生懸命演奏していました。
全校のみんなに聴いてもらうのが楽しみです。
講演会の後半の様子です。
二人一組になって、キャッチボールをしました。
また、ボールの投げ方の指導もしてもらいました。
講演の2校時は校庭でボール投げなど実技
講演がありました。子どもたちは笑顔で楽
しそうに取り組んでいました。(櫻井校長)
※吉見コーチとの記念クラス写真を撮りま
したので明日担任から渡してもらいます。
4.5.6年生を対象に埼玉西武ライオンズ『夢と豊
かな心を育む講演会』が実施されました。
元選手でライオンズアカデミーコーチの吉見さん
をお迎えして講演いただきました。
子どもたちはしっかりと聞き、夢について考えて
いました。(櫻井校長)
今日は寒さがもどりましたが、子どもたちは
元気に登校してくれました。(櫻井校長)
手袋をしないで寒そうな子どもが見られまし
たので、ご家庭で手袋の確認をお願いいたし
ます。
しっかり落ち着いて取り組めていましたね。
(櫻井校長)
1年生→算数(板書もしっかりできるよう
になりました。)
2年生→道徳(大切な命についてよく考えてい
ましたね。)
3年生→少人数での算数(集中して取り組めてい
ましたね。)
本校は日本赤十字社加盟校として手続きを
行いました。加盟として埼玉県支部の永瀬
さんと上里町社会福祉協議会の方々が来校
してくださいました。(櫻井校長)
加盟校証を教頭先生、旗を新井先生、ワッ
ペンを金子先生が受け取りました。
教職員と子どもたちが『健康・安全』『奉
仕』『国際理解・親善』について考え、取
り組んでいきたいと思います。
2年生がICT支援員の小林支援員さんと
タブレットを活用した算数の授業に取り
組んでいました。かけ算モンスターとい
うものでとってもよく考えられていて、
夢中になって大盛り上がりでした。
ご家庭でも聞いてみてください。(櫻井校長)
今日の昼休みの様子です。(櫻井校長)
寒い中でも子どもたちは元気に外遊びを楽しん
でいました。校庭に元気な声と笑顔が輝いてい
ました。各学年の体育で縄跳びを頑張っている
ので縄跳び板は大人気でした。
ご家庭でも時間ができましたら縄跳びを一緒に
していただけると嬉しいです。