元気に外遊び
今日の昼休みの様子です。みんな元気に外遊び
を楽しんでいました。5年生はクラスレクで盛
り上がっていました。長縄やサッカー、縄跳び
板で二重跳びとそれぞれ元気一杯でした。
子どもたちの元気な声や笑顔は最高ですね。
(櫻井校長)
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
今日の昼休みの様子です。みんな元気に外遊び
を楽しんでいました。5年生はクラスレクで盛
り上がっていました。長縄やサッカー、縄跳び
板で二重跳びとそれぞれ元気一杯でした。
子どもたちの元気な声や笑顔は最高ですね。
(櫻井校長)
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
21日(土)第63回埼玉県児童生徒美術展
(本庄市立金屋小学校)
22日(日)第63回埼玉県児童生徒美術展
(本庄市立金屋小学校)
機会がありましたら、出かけてみてください。
23日(月)特別日課6
※体罰・学校生活アンケート配布
24日(火)音楽朝会・委員会
25日(水)特別日課6
神保原小学校入学説明会
ノー残業デー
26日(木)児童朝会(給食委員会)
6年生アウトリーチコンサート
教育相談日
27日(金)短学活(生活振り返り)
※体罰・学校生活アンケート締切日
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→算数(聞く態度が素晴らしかっ
たですね)
2年生→国語(みんなしっかり書き順を確認し
ていましたね。)
3年生→国語(タブレットを活用して書き
順の確認ができていましたね。)
5年生→社会(タブレットを活用して、命を守れ、
地域の防災レンジャーに真剣に取り
組めていましたね。)
6年1組→英語(積極的に、楽しみながら学べ
ていましたね。)
6年2組→社会(タブレットを活用して日本と
戦争について学びを深めてい
ましたね。)
今日の4校時に校内学力向上研究授業が
4年生で実施されました。上里町学力向
上指導員の根岸先生をお迎えして、より
良い授業づくりの研修を進めていきます。
子どもたちは「金属のあたたまり方」の
実験を興味津々で行っていました。
しっかりできていましたね。(櫻井校長)
1年生がタブレットを持って、元気に外に出て
冬を感じるものをタブレットにおさめていまし
た。みんな笑顔で頑張っていました。(櫻井校長)
山下町長が朝の挨拶運動に参加してください
ました。子どもたちは少し照れながらも挨拶
していました。(櫻井校長)
3年生が理科室で、乾電池と豆電球を使って、どんなものが電気を通すのかを実験していました。
どんなものが電気を通したかのまとめは、次の理科の時間にするそうです。
昼休みの様子です。
子供たちは外で元気に遊んでいました。
バスケットボールをする子や、
先生と一緒に長縄跳びを楽しむ子がいました。
春から観察してきたヘチマも、色が変わり枯れてきました。
この後、来年度にむけ、実の中にある種を取る予定です。
1月の音楽朝会は1年生の発表です。1年生は「きらきらぼし」を演奏します。
今日はビデオ撮りを行いました。みんな一生懸命演奏していました。
全校のみんなに聴いてもらうのが楽しみです。