各学級の様子
今日は2学期最終日です。
各学級で通信票を渡したり、冬休みの準備をしたりしていました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
今日は2学期最終日です。
各学級で通信票を渡したり、冬休みの準備をしたりしていました。
終業式の中で、「児童代表の言葉」の発表がありました。
代表児童3名が発表しました。
終業式の前に、表彰式を行いました。
人権作文、書道コンクールの表彰をしました。
今日の終業式は、リモートで行いました。
各クラスで、校長先生のお話を真剣に聞いていました。
今日は多くの学級で、クリスマス会をしていました。
各学級をまわっていたら、子どもから素敵なプレゼントをもらいました。
とても温かい気持ちで、2学期最終日を迎えられそうです。
3,4時間目のクリスマス会の様子です。
3年生
4年生
6年生
各学級のクリスマス会の様子です。
1,2時間目の写真を紹介します。
1年生
2年生
5年生
いよいよ子どもたちが楽しみにしていた
クリスマスレクが始まりました。
また、レクが3.4時間目に予定されて
いるクラスはテスト返し、見直し、タブ
レット確認に取り組んでいました。
クリスマス会のクラスはみんな笑顔がは
じけてました。(櫻井校長)
1年生→生活振り返り
2年生→クリスマス会
3年生→本をたくさん読もう
4年生→テスト返し・見直し
5年生→クリスマス会
5年生クラスの歩み、みんないい笑顔
6年1組→テスト返し・見直し
6年2組→タブレット確認
冬 至 (とうじ)
1年で一番、太陽の出ている時間が短く、
夜が長い日です。1年で最も日が短いため太
陽が生まれ変わると考え、『一陽来復』(い
ちよう らいふく)で運が上昇してくる日とさ
れてきたようです。
冬至の食べ物といえば?『かぼちゃ』
なぜ冬至にゆず湯に入るの?
冬至の日、柚子湯に入ると風邪をひかずに冬
を越せると言われています。
☆神小っ子の運が上昇し、風邪などひかず元気
に登校してくれることを願っています。
(櫻井校長)
2学期も残すところ明日23日で終わりです。今日はあいにくの雨でしたが
子供たちは元気に登校しています。お楽しみ会を計画している学級もあるようで
楽しみにしていました。