毎週金曜恒例 代表委員による「挨拶運動」
毎週金曜は代表委員による「挨拶運動」が行われます。今日は代表委員が大きな声で「おはようございます!」というと、同じように大きな声で挨拶をしてくれる子がたくさんいました。気持ちがいいですね!
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
毎週金曜は代表委員による「挨拶運動」が行われます。今日は代表委員が大きな声で「おはようございます!」というと、同じように大きな声で挨拶をしてくれる子がたくさんいました。気持ちがいいですね!
雪解けの後、とっても暖かい日になりました。
子どもたちは待っていたかのように、校庭で遊んでいます。
元気いっぱい、笑顔いっぱい。とっても素敵な光景です。
2年生では昼休み、プレフラ係が折り紙で折った作品を学級の友達にプレゼントしていました。「プレフラ」とは、プレゼント係とフラワー係が合体した係だそうです。楽しそうな係です。もらった子達はとてもうれしそうでした!
1月から制作した版画の作品が飾られました。版画といっても学年によって種類が様々で、刷り上がりの感じが違ってきます。子供たちが一生懸命作った作品が並び、見応えがあります!
6年生は、毎日登校後に旗を掲揚し、下校前に旗を降ろして取り外し仕舞うという仕事を当番制で行っています。
最高学年としての、大切な仕事です。どの子も忘れず、毎日しっかりと行ってくれます。
6年生の皆さん、いつもありがとう!
1年生は道徳で「あなたってどんな人?」の学習をしました。友達や自分の「よさ」について改めて考えます。子供たちは気づいたこと、感じたことなどをノートに書いていました。
待ちに待った休み時間!雪だるまを作ったり雪合戦をして少ない雪を思い切り楽しんでいました。
あっという間に真っ白です。帰りは気を付けて下校してくださいね。
寒い日ですが、業間休みは元気いっぱいに校庭で遊んでいます。
マルコウ種苗様よりプリムラをいただきました。赤や黄色など色鮮やかでフリルのような花びらがとてもきれいです。早速すくすく学級前の花壇に植えました。大切に育てます。ありがとうございました。