2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
音楽集会
音楽集会で「ともだちになるために」を歌いました。
歌うときのポイントは
①歌詞の意味を考えて、心をこめる。
②ともだちの大切さを感じられるように
③口を縦に大きく開ける。(指3本分) です。


どの子も大きなきれいな声で元気よく歌うことができました。
どの子も大きなきれいな声で元気よく歌うことができました。
トウモロコシ皮むき体験・1年生
トウモロコシ農家の方と栄養教諭を講師に招き
トウモロコシ皮むき体験をしました。

上から下へ上手に皮をむくことができました。
ひげもきれいにとれました。

今日皮をむいたトウモロコシは、4日(木)に
「じばさん とうもろこし」として給食に出ます。
楽しみですね!
トウモロコシ皮むき体験をしました。
上から下へ上手に皮をむくことができました。
ひげもきれいにとれました。
今日皮をむいたトウモロコシは、4日(木)に
「じばさん とうもろこし」として給食に出ます。
楽しみですね!
チャレンジ国語・2年生
元気いっぱいの2年生が、チャレンジ国語の発表を行いました。
めあては、「声をそろえて、大きな声を出そう」でした。
「雨だれ」は、「つうう、ぽとん つうう、ぽとん」と
リズミカルに大きな声で群読しました。

「おてだまうた」は、「ひーふーみーよー・・・」
と声をそろえることできました。

「雨だれ」は、「つうう、ぽとん つうう、ぽとん」と
リズミカルに大きな声で群読しました。
「おてだまうた」は、「ひーふーみーよー・・・」
と声をそろえることできました。
ICT機器を使用した授業
ICT機器(タブレットPC)を利用した授業を行っています。
視覚にうったえることで子供の理解を助けます。
調べ学習に使うこともあります。


視覚にうったえることで子供の理解を助けます。
調べ学習に使うこともあります。
高めよう柔軟性・チャレンジ体育
柔軟性を高めるためには、体育の授業以外にも
休み時間や家庭でも運動することが大切だと学びました。
お風呂上がりにすると効果的です。
ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてください。
洗濯実習・6年生
6年生が、洗濯実習をしました。
自分の靴下を一生延命にもみ洗い・つまみ洗いしました。
しわがつかないように気を付けて干しました。

自分の靴下を一生延命にもみ洗い・つまみ洗いしました。
しわがつかないように気を付けて干しました。
がんばったね!授業参観!!
授業参観・懇談会ではたくさんのご来校ありがとうございました。
どの子も張り切ってがんばっていました。
また、子供たちの成長した姿も見ていただけたと思います。
1学期も残りわずかですが、体調に気を付けていきましょう。
1学期も残りわずかですが、体調に気を付けていきましょう。
表彰集会
表彰集会を行いました。
「おそうじ名人」の表彰です。
15分間集中して清掃できて素晴らしいですね。
15分間集中して清掃できて素晴らしいですね。
全員が受賞できるように、これからもそうじをがんばっていきましょう。

バスケットボールでがんばっている児童も表彰しました。
2つの大会で優勝しました。

バスケットボールでがんばっている児童も表彰しました。
2つの大会で優勝しました。
総合的な学習の時間・5年生
5年生は、総合的な学習の時間で、環境問題を学習しています。
パソコンを使って、それぞれのテーマを調べています。
最後は、グループごとにまとめていきます。


パソコンを使って、それぞれのテーマを調べています。
最後は、グループごとにまとめていきます。
読み聞かせ・1年生・2年生
1・2年生の読み聞かせがありました。
楽しい物語ばかりで、子供たちは、
よい姿勢でしっかりと聞くことができました。
次回の読み聞かせが楽しみですね。
読み聞かせボランティアの皆様ありがとうございました。


楽しい物語ばかりで、子供たちは、
よい姿勢でしっかりと聞くことができました。
次回の読み聞かせが楽しみですね。
読み聞かせボランティアの皆様ありがとうございました。