2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
鍵盤ハーモニカ講習会・1年生
YAMAHAから講師をお招きし、1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしました。

講師の先生の合図に合わせて、救急車のサイレンや
車のクラクションの音を楽しく演奏しました。
講師の先生の演奏に合わせて楽しく歌うこともできました。

講師の先生の合図に合わせて、救急車のサイレンや
車のクラクションの音を楽しく演奏しました。
講師の先生の演奏に合わせて楽しく歌うこともできました。
上里音頭
今日は、SALA七本木の方を講師としてお招きし、
全校で「上里音頭」の練習を行いました。
はじめに見本を見せていただき、練習を始めました。

見本をよく見て、元気よく踊ることができました。

SALA七本木の皆様、御指導ありがとうございました。
運動会当日を楽しみにしていてください。
全校で「上里音頭」の練習を行いました。
はじめに見本を見せていただき、練習を始めました。
見本をよく見て、元気よく踊ることができました。
SALA七本木の皆様、御指導ありがとうございました。
運動会当日を楽しみにしていてください。
算数「時間と長さ」・3年生
ストップウォッチを使って、歩いてかかる時間をはかりました。
どの子もストップウォッチを握りしめ、熱心に学習していました。
グリーンタイム
学校応援団の方々の力を借りて、グリーンタイムを行いました。
普段ではできないところの草取りや枝打ちをやっていただきました。


とてもきれいな校庭になりました。
子供たちは気持ちよさそうに運動会の練習をがんばりました。
学校応援団の皆様、ご協力ありがとうございました。
普段ではできないところの草取りや枝打ちをやっていただきました。
とてもきれいな校庭になりました。
子供たちは気持ちよさそうに運動会の練習をがんばりました。
学校応援団の皆様、ご協力ありがとうございました。
運動会全体練習が始まりました!
いよいよ運動会に向けて全校で練習が始まりました。
今日の練習は、「行進」「体操隊形」「こむぎっち体操」でした。
今日の練習は、「行進」「体操隊形」「こむぎっち体操」でした。
「
行進」は、うでの振りが大きく、とてもきれいでした。
運動会まで、あと3週間です!
早寝・早起き・朝ご飯をしっかりと守り、体調万全で練習に臨むようにしましょう。


運動会まで、あと3週間です!
早寝・早起き・朝ご飯をしっかりと守り、体調万全で練習に臨むようにしましょう。
運動会練習・高学年
運動会の練習が始まりました。
高学年の組み体操です。
どの子もキラキラと目を輝かせ、一人技の練習をしていました。
指先までびしっと伸びてかっこよかったです。


来週から本格的に練習が始まります。
体調管理をしっかりとして、素晴らしい運動会にしましょう。
高学年の組み体操です。
どの子もキラキラと目を輝かせ、一人技の練習をしていました。
指先までびしっと伸びてかっこよかったです。
来週から本格的に練習が始まります。
体調管理をしっかりとして、素晴らしい運動会にしましょう。
避難訓練・引き渡し訓練
本日は、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。
引き渡し訓練の前の5時間目には、地震による避難訓練を実施しました。
緊急地震速報を聞いて、素早く行動することができました。

また、作品展へもたくさんご参加いただきありがとうございました。

引き渡し訓練の前の5時間目には、地震による避難訓練を実施しました。
緊急地震速報を聞いて、素早く行動することができました。
また、作品展へもたくさんご参加いただきありがとうございました。
明日(8月29日)夏休み作品展!
明日の8月29日は、夏休み作品展です。
子供たちが夏休みにがんばった作品が展示されています。
たくさんのご来校をお待ちしております。
時間は、9:00~17:30です。


子供たちが夏休みにがんばった作品が展示されています。
たくさんのご来校をお待ちしております。
時間は、9:00~17:30です。
集団下校
集団下校を行いました。
「とまれ」の標識について確認しました。
「とまれ」で止まらないと大きな事故にあってしまいます。

登下校だけでなく、普段の生活から交通安全に注意して
安全に生活していきましょう。
「とまれ」の標識について確認しました。
「とまれ」で止まらないと大きな事故にあってしまいます。
登下校だけでなく、普段の生活から交通安全に注意して
安全に生活していきましょう。
2学期始業式
いよいよ2学期、始業式。全員で大きな声で
校歌を歌いました。
そして、校長先生のお話は「100-1」についてです。
算数では、99ですが
料理の世界では、一つの手抜きが
味をだいなしにしてしまうから。
「0」と言うことです。
また、その人はそんな気持ちで仕事にあたっているとのことです。
「何事にも手を抜かず運動会・勉強に頑張っていきましょう。」
とのことでした。