2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
おたのしみ会 4年生
学級会で話し合った内容をもとに、お楽しみ会を行いました。
子供たちが自主的に会を進行しました。
元気にいっぱいに「王様ドッジボール」や「ケイドロ」を行いました。
ブックトーク・6年生
町立図書館より2名の方にお越しいただき,
6年生に読み聞かせをしていただきました。
今回のテーマは、「どんなくらしかな?世界のともだち」でした。
6年生は、集中してとてもよい姿勢でお話を聞くことができました。
町立図書館の皆様、ありがとうございました。

6年生に読み聞かせをしていただきました。
今回のテーマは、「どんなくらしかな?世界のともだち」でした。
6年生は、集中してとてもよい姿勢でお話を聞くことができました。
町立図書館の皆様、ありがとうございました。
初めてのプール!
1年生が6年生と初めてプールに入りました。
6年生が優しく、一つ一つ丁寧にプールの入り方を教えていました。
6年生の姿はたのもしく立派でした。
6年生のサポートで、1年生は楽しくプールに入ることができました。


6年生の姿はたのもしく立派でした。
6年生のサポートで、1年生は楽しくプールに入ることができました。
音楽朝会
全校で英語で「レッド・イエロー・・・」と
虹の色を発音しながら
歌を合唱しました。
高学年のリードで大きな声で歌えていました。
カレー作り・1年生
カレー作りと言っても、模擬体験です。
本庄上里学校給食センターの栄養教諭の先生に教えてもらいました。
お鍋やお玉の大きさを体験しながら
大食管に水を入れたりかき混ぜたりしました。
大変な作業に子どもたちもビックリして
給食作りの大変さが分かりました。
第1回地域ぐるみ協議会
第1回「地域ぐるみ協議会」が開かれました。
「防犯部会」と「非行防止部会」に別れ、
通学路の安全点検と街頭パトロールを行いました。
雨が降る中でしたが、たくさんのご協力ありがとうございました。


「防犯部会」と「非行防止部会」に別れ、
通学路の安全点検と街頭パトロールを行いました。
雨が降る中でしたが、たくさんのご協力ありがとうございました。
やった!プールだ!!
気温も上がったので、4年生5年生6年生がプールに入り
水泳の授業をしました。
初日なので、ゆっくり水慣れの運動をしたりしました。
二人組のバディーのかけ声が校舎まで聞こえるほど
元気な七本木の子どもたちです。
チャレンジ発表・6年生
6年生が「枕草子」を暗唱発表してくれました。
元気な声できく古典は、やはりいいものです。
この頑張りは、全校の良いお手本になります。
6年生、素晴らしい発表ありがとう!!
アイマスク・車いす体験 4年生
車いすに実際に乗ってみて
少しの段差も乗り越えるのが難しいと分かった子どもたちです。
アイマスクで「階段を降りるときが怖い!」と
思わず言うくらい大変なことに気がついた4年生です。
社会福祉協議会の皆様・ボランテイアの皆様ありがとうございました。
読み聞かせ・3年生・4年生
3年生・4年生への読み聞かせです。
ページをめくるたびに前屈みになる
子どもたちです。
本日は、図書委員会の児童も1年生・2年生に
大きな絵本を使って読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。