2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
社会科見学(3.4年生)
今日は、3.4年生の社会科見学です。
小川げんきプラザと埼玉伝統工芸会館に行きます。
校長先生のお話もよく聞けていました。

小川げんきプラザと埼玉伝統工芸会館に行きます。
校長先生のお話もよく聞けていました。
生活科見学③(1・2年生)
群馬フラワーパークに行きました。
珍しい植物をたくさん見ながら、
楽しい時間を過ごしました。


珍しい植物をたくさん見ながら、
楽しい時間を過ごしました。
生活科見学②(1・2年生)
花と緑の学習館に到着しました。
コースター作りに取り組んでいます。


コースター作りに取り組んでいます。
生活科見学(1・2年生)
今日は1・2年生の生活科見学です。
子どもたちはとても楽しみにしてきました。

無事、出発しました。
子どもたちはとても楽しみにしてきました。
無事、出発しました。
応援練習
ビデオをみながらの応援練習です。
うちわを使いながら動きの練習です。
応援団の動きに上手に合わせていた1年生です。
愛の図書
上里町更生保護女性会の方から
愛の図書費を頂きました。
また、手編みの石けん入れも頂きました。
共に児童のために有効活用させて頂きます。
ありがとうございました。
就学時健康診断
本日は来年度入学してくる児童の
就学時健康診断がありました。

どの子も初めて来る小学校に
緊張した顔つきでした。
来年の4月が楽しみですね。
就学時健康診断がありました。
どの子も初めて来る小学校に
緊張した顔つきでした。
来年の4月が楽しみですね。
授業風景(1年生)
1年生、どの教科の勉強も頑張っています。

2学期は、漢字の勉強も始まりました。
今、国語では「くじらぐも」の学習をしています。

算数では、「どちらがおおい」の学習をしています。
みんな一生懸命、考えています。
頑張る姿がかっこいいですね。
2学期は、漢字の勉強も始まりました。
今、国語では「くじらぐも」の学習をしています。
算数では、「どちらがおおい」の学習をしています。
みんな一生懸命、考えています。
頑張る姿がかっこいいですね。
運動会学年練習
低学年・中学年・高学年のブロックで
運動会の練習を校庭でしました。
晴天でみんな練習に気合いが入っていました。
10月・全校集会
ナイル川を渡るアリのお話がありました。
溺れないために、球状になり水につかるアリが息を我慢し
回転して水面に出た時に息をします。そして交互に入れ替わることで
頑張って渡りきるとのこと。
運動会の練習もこのように団結して頑張れるといいですね。