学校からのお知らせ
新着情報
七本木小学校ブログ
林間学校②
林間学校 初日後半の様子
子どもたちは、みんなで協力して作ったカレーをおいしく食べ終わり、片付けまでしっかりと取り組みました。
この後は部屋に戻り、ひと休みします。
そして、18時30分からは楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まります!
友達とともに、思い出に残る時間を過ごしてほしいと思います。
2年生 1年生と友達になろう会
今日は2年生が学級会で話し合った
「1年生と友達になろう会」をしました。
2年1組は1年1組と、2年2組は1年2組と
仲良く遊びました。
2年生が1年生の手を取って歩いたり、
ルールを優しく教えていたりする様子が見られました。
これからも1年生に優しく、
手本となる姿を期待しています☆
林間学校①
林間学校が始まりました。
朝、バスに乗り込むと、子どもたちは元気いっぱいの笑顔で出発。
目的地に到着したあとは、ハイキングにチャレンジし、仲良く昼食を楽しみました。
入所式では、しっかりとした態度で話を聞くことができ、良いスタートを切ることができました。
現在は「アドベンチャーポイントツアー」で、仲間と協力しながらさまざまな活動に取り組んでいます。
この後は、みんなが楽しみにしていたカレー作りが待っています。
初日からたくさんの経験を通して、友達との絆を深めています。
心肺蘇生法研修
5月28日、心肺蘇生法研修を実施しました。
事故はあってはいけないことですが、万が一発生してしまった場合の対応について学びました。
上里分署の方を招き、心肺蘇生法について再確認することができました。
まずは安全第一、そして楽しく泳力を伸ばすことができる授業を実施いたします。
プールの水もたまりました。プール開きが楽しみですね。
頑張るなかよし♪
1組さん!長さのお勉強
センチメートルとミリメートル(^_^;)
先生と一緒に「これでいいのかなあ・・・」
「ここが、ちょこっとちがうかな!?」
「そうか!」なんて声が聞こえてきます(^^)
「よーし!がんばるぞ!」
さて!3組さんは・・・
ものつくり!「巾着袋」を作っていました!
みんな上手にできあがりました!
林間学校へ持って行けそうですね~(*^_^*)
みんな頑張っていますね!
2年生 図工
\おはながみを重ねて透かすと何色になるかな?/
わくわくしながら、お花紙の並べ方や重ね方を工夫して
作品を作りました。ちょこっと紹介♪
↑ (左)トカゲ (右)炎の悪魔
教室の窓に飾ると、教室が華やかになりました。
子供の感性って素敵ですね☆
1年生 算数「なんばんめ」
今日から「なんばんめ」の学習です!
「○ばん」と「○ばんめ」の学習は1年生にとって難しい内容。
列に並んで確かめたり、教科書の問題に取り組んだりして
少しずつ理解していきます。
最初はちんぷんかんぷんだった子も、授業後は
「先生分かったよ!」と嬉しそうに話していました。
「上から」「下から」「右から」「左から」
「○人目」なのか「○人」なのか
ぜひ生活の中でも聞いてみてください。
先生たちのプール清掃
5月23日、先生たちが仕上げのプール清掃をしました。
いよいよ6月2日はプール開きです。
安全に、楽しい授業になるように準備中です。
1年生 初めての硬筆
はじめは、紙下じきを練習用紙に重ねて
クリップで留めるだけでも大変です!
練習の仕方を教わり、
お手本を見て一文字ずつ真剣に書いています。
硬筆の学習を通して、
字をかっこよく書くことができるだけでなく
集中力が身につきます。
練習を重ねて、
どんどん上達していくのが楽しみですね☆
毎日宿題にも出しますので、御協力よろしくお願いします。
1年生 通学路を歩こう
生活科の時間に、通学路を歩いて
看板や標識の意味、子供110番の家を確認しました。
白線の内側を安全に気をつけて歩きました。
さて、次の標識の意味、分かりますか?
お子さんと一緒に散歩した際には
ぜひ意味を確認してみてください。