学校からの連絡

○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)

日誌

給食最終日

2016年12月21日 14時51分

今日は2学期最後の給食でした。
  給食1 
          みんなで丸くなったクラスや、
              給食2
         お楽しみ会の雰囲気の残ったクラスなど、思い思いに
        2学期最後の給食を、楽しんでいました。

冬の旬の野菜

2016年12月14日 16時54分

  今日は、1年生が大根を
    だいこん1       
                         大根2
 3年生がブロッコリーを、学校ボランティアの方と収穫しました。
      ブロッコリー
     どちらも旬の野菜です。おいしく食べて下さいね。

音読朝会

2016年12月13日 09時13分

今日の音読朝会は、5年2組の発表でした。
    音読1
「夕日が背中をおしてくる」と「ともだち」の詩を発表しました。
            総合
 その後、総合的な学習で取り組んだ、「学び~チャレンジ~友情」を
発表しました。どちらも、友達の大切さが伝わる発表でした。

クラブ

2016年12月9日 19時31分

今日はクラブがありました。
      クラブ2
               クラブ1
    来週のクラブが、2学期最後のクラブです。

ハーブ教室

2016年12月9日 09時23分

PTA研修部の事業で、ハーブ教室の研修会が行われました。
       ハーブ教室1 
  「夢みるぱさり」の黒澤先生に講師をお願いして、ハンドクリーム作りと
  足湯を体験しました。   
                         ハーブ教室2
  あわただしい毎日の中で、ハーブのかおりに癒されるひとときでした。

なかよしタイム

2016年12月7日 16時12分

  今日は、なかよしタイムがありました。
     なかよしタイム
   縦割りで、みんな元気に遊びました。
   予定されていたなかよし給食は、欠席が増えてきているので
   行われませんでした。
   体調が悪い時は、早めの休養をお願いします。

2年生「町たんけん」

2016年12月6日 16時51分

 2年生が、「町たんけん」に行きました。       
     町たんけん
 長幡公民館や児童館、保育園など6カ所を訪問しました。

児童朝会

2016年12月6日 16時32分

 今朝の児童朝会は、体育委員と図書委員が発表しました。
   体育委員会    図書委員会
 体育委員会は、長なわの跳び方を、図書委員会は、読書月間の結果の報告や読み聞かせとクイズをしました。        
             児童会
  最後に児童会から、廊下歩行についてのお話がありました。

6年生「租税教室」・2年生「サケのたまご」

2016年12月5日 17時13分

上里町役場の税務課の方をお迎えして、6年生が租税教室を行いました。
     租税教室

  2年生は、漁業組合の方から、サケのたまごをあずかりました。
           サケのたまご
  ふ化させてある程度大きくしたら、川に放流していただく予定です。

第2回 資源回収

2016年12月3日 14時20分

 天候にも恵まれ、第2回の資源回収を行うことができました。
       資源回収1
                資源回収2
       ご協力ありがとうございました。