サルビア植え
2016年9月21日 18時00分学校ボランティアのみなさんにサルビアを植えていただきました。
これか秋の花壇を、彩ってくれると思います。
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
学校ボランティアのみなさんにサルビアを植えていただきました。
これか秋の花壇を、彩ってくれると思います。
今日は、奉仕作業が行われました。
おかげさまで、教室も校庭もさっぱりしました。
5・6年生のみなさん、保護者のみなさんそして
雨の中作業をして下さった学校応援団のみなさん
ありがとうございました。
終業式が行われました。
1学期がんばったことの発表や
「ひ・ま・わ・り」の約束と事故0について、校長先生からお話がありました。
「な・が・は・た」の生活目標や交通安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごして下さい。
3年生が、総合的な学習の時間に東音頭を見学し、
踊りを教えていただきました。
今日のスポーツタイムは、「体操隊形に開く」ことと「こむぎっち体操」をしました。
6年生が、特別養護老人ホーム「たちばな」を訪問して、歌や劇などでお年寄りを楽しませてきました。
今月の児童集会は、「七夕集会」でした。長幡小の願い、クラスの願いに続き、
児童会のみなさんによる七夕物語とクイズがありました。
7日の夜は、晴れるといいです。
今日は6時間目に清水幸子先生を講師にお迎えして、「第1回学校保健委員会」を
そして19時からは、ネットアドバイザーの芦沢先生による「子供安全見守り講座」を行いました。
スマホなどの使い方には、「こむぎっちから3つのおねがい」もご活用下さい。
読み聞かせボランティアのみなさんに、本を読んで頂きました。
どの教室も、子供たちはお話に聞き入っていました。