日誌

児童朝会

2019年6月11日 19時02分

     今日は、環境委員会と給食委員会の発表がありました。
        
     環境委員会は、「金曜日にアルミ缶を回収しているので
   お願いします。」「花だんに入らないようにしてください。」
   というお願いと、クイズをしてくれました。
        
     給食委員会は、「給食の片付けを早めにお願いします。」
    というお願いと、クイズをしてくれました。
        
     児童会からは、緑の羽の募金のお知らせと、
    飼育委員会からウサギのえさのお願いの連絡
    がありました。

第一回学校運営協議会・学校応援団会議

2019年6月6日 17時49分

  第一回学校運営協議会と学校応援団会議が行われ、
 4~6年生が、おもてなしコンサートをしました。
  
  明るい歌声の校歌が体育館に、響きわたりました。

町立図書館読み聞かせ

2019年6月6日 17時35分

  町立図書館の方が、4年1組で
 読み聞かせをしてくださいました。
     
  読み聞かせだけでなく、ブックトーク
 などもしてくださり、楽しい時間を過ご
 しました。
  この後、ほかのクラスも読み聞かせを
 していただく予定です。

さつまいもの苗植え

2019年6月6日 17時31分

  2年生がさつまいもの苗のえ方を畑の齊藤先生
 に教えていただき、さつまいも植えをしました。
     

町たんけん

2019年6月4日 16時27分

  2年生が、菅原神社にたんけんにでかけました。
   
  宮司さんにお話をうかがいました。

花壇の花植え

2019年6月4日 13時15分

 花ガールの皆さん(学校応援団のかた)に、マリーゴールドを植えて頂きました。
                               
          
            
   花壇があかるくなりました。

全校朝会

2019年6月4日 13時11分

   今日の全校朝会は、校長先生が撮影したビデオから、
  清掃への取り組みかたと、しっかりとした学習態度を考
  えました。
      

プール開き

2019年6月3日 08時51分

     プール開きが行われました。
     3年生の代表が、掃除をしてくれた4~6年生に
    お礼の言葉を伝えました。
           
          各学年の代表者がめあてを発表し、
       
     テープカットで、安全を祈願しました。      
           
   プールのフェンスの工事も終わり、今年も安全に
  過ごせるといいです。プールカードの記入よろしく
  お願いします。

避難訓練・引き渡し訓練

2019年5月30日 10時19分

    今日は、いざというときに備えて、
    3時間目に避難訓練を、
      
    そして午後に、引き渡し訓練を行いました。
           
    ご協力ありがとうございました。

新体力テスト

2019年5月29日 16時12分

  朝会の時間から2時間目まで、新体力テストが行われました。
      「がんばるぞ!」のかけ声をかけ、
          
  立ち幅跳びやボール投げなどの種目を行いました。
       
  シャトルランは、クラスでの実施になりますので、
  健康観察のご協力をお願いします。