学校からのお知らせ

令和7年度年間行事予定について

 令和7年度の行事予定表を「年間行事予定」に掲載しました。現時点での予定なので、新年度になって変更することがあります。ご了承ください。 

アルミ缶回収について 

 賀美小学校では、駐輪場付近にアルミ缶回収箱を常時設置しております。保護者の方だけでなく地域の方も回収に協力していただけると助かります。缶の中を水で洗いつぶした状態で、回収箱にお入れください。ご協力お願いします。

学校の様子

2025年1月31日 14時00分 [職員室]

3年生 おいしい給食

RIMG4391 RIMG4392

 元気いっぱいの3年生。給食をもりもり食べます。たくさんの子がお代わりをするので、ご飯もおかずも空っぽになりました。

 給食を作ってくださるみなさん。いつもおいしい給食をありがとうございます!

2025年1月30日 13時48分 [職員室]

4年 授業の様子

 総合の時間では、「10歳式」に向けて、実行委員が飾りつけを作っています。授業でも、「こんな夢がある」「そのためにこうしたい」「こんな大人になりたい」など友達と交流して考えを広げています。

RIMG4050 RIMG4053

RIMG4054 RIMG4055

2025年1月30日 13時43分 [職員室]

6年生 調理自習

RIMG0667  RIMG0685

RIMG0705 RIMG0682

  最後の調理実習では、ジャーマンポテトをつくりました!班で協力して、手際よく進めることができていました。準備や片付けも素晴らしく、改めて6年生の凄さを感じました。みんな「おいしい!」と言いながら笑顔で完食していました!

2025年1月30日 11時56分 [職員室]

1年 昔遊びの会

 今日は賀美老人クラブの皆様と一緒に昔遊びの会を行いました。

IMG_0223 IMG_0224

IMG_0228 IMG_0230

IMG_0234 IMG_0233

 老人クラブの皆さんに教えてもらいながら、竹とんぼ・お手玉・こま・めんこ・けん玉・わなげにチャレンジしました。みんな楽しく仲良く遊びました。

 IMG_0267 IMG_0271

  賀美老人クラブの皆様、どうもありがとうございました。

 

2025年1月29日 16時40分 [職員室]

1・2年生の様子

1年生の様子

 5・6年生の体育委員から、なわとびの跳び方を教えてもらいました。リズムよくたくさん跳べるようなって嬉しそうにしている子もいました。

RIMG4615 RIMG4623

 今週の木曜びは「昔あそびの会」を行います。お年寄りと一緒に遊び、教えていただくことを楽しみにしています。遊びをする準備ができ始めました。

RIMG4643 RIMG4644

2年生の様子

 児童集会で、全校鬼ごっこをしました。全校で行う鬼ごっこをうれしそうに行っていました。

DSC03095 DSC03096

DSC03092 DSC03093

2025年1月28日 08時41分 [職員室]

児童集会(児童会)

 今朝は児童会による児童集会でした。児童会の活動を紹介した後は、賀美っ子全員で「増え鬼」をして楽しみました。

IMG_0211 IMG_0212

 1回戦は全員捕まってしまいました。

 とても盛り上がったので、2回戦も行うことになりました。鬼に捕まらないように、1年生から6年生までみんな一生懸命逃げています。

IMG_0214 IMG_0215

 2回戦、鬼に捕まらなかった子がたくさんいました!とっても楽しい集会でした。みんな満足そうです。

IMG_0219 IMG_0220

 企画してくれた児童会の皆さん、お疲れさまでした!

2025年1月27日 15時33分 [職員室]

昼休みの様子

 今日の午後は、風もなく日差しが暖かかったですね。

 昼休みの校庭では、児童が縄跳びやバスケットボール、サッカーや鬼ごっこなどをして遊んでいました。

 5時間目の体育の準備をしたり、職員室で詩の暗唱にチャレンジする児童もいました。

RIMG5155  RIMG5156

RIMG5158  RIMG5160

RIMG5151  RIMG5152

今日も元気いっぱいの賀美っ子でした。

2025年1月24日 07時13分 [職員室]

大空学級 1月の制作

 大空学級では、自立活動の時間を使って季節の掲示物を作っています。

 IMG_1521

 1月、大空1組は雪だるまをテーマに掲示物を作りました。かわいい雪だるまができました。本当の雪が降るのが楽しみです。

IMG_1520

 大空2組はいただいた竹を割って、凧を作りました。素敵な凧が出来上がりました。やわらかい紙を使ったので、飛ばせないのが残念です。

 2月は節分に合わせて、鬼のお面を作る予定です。

2025年1月23日 16時38分 [職員室]

5年生 図工の様子

 図工の「学校おすすめガイド」の学習に入りました。校庭や校舎内でお気に入りの場所を探して写真を撮り、絵に描き始めました。何を描くか、またクレヨン・絵具・パステル等何を使って描くか、考えながら取り組んでいます。完成後はみんなの絵を並べてお気に入りガイドを作成する予定です。

図工③ 図工④

図工② 図工①

2025年1月22日 10時06分 [職員室]

不審者対応避難訓練

 今日の避難訓練は、不審者侵入発生時の避難訓練でした。

 1階の1年生の教室では、教室の鍵を閉めて、静かに机の下に隠れていました。

 IMG_0176

 その後、放送をよく聞いて、全校児童が静かに体育館へ避難しました。

IMG_0178 IMG_0181

 緊急の時には、放送をよく聞き、先生の指示に従って、落ち着いて行動することが大切です。自分の身は自分で守れるよう、日頃から意識しておきましょう。また、登下校中に不審者に出会ってしまうことがあるかもしれません。子ども110番の家を確認しておきましょう。