校長室より

2022年12月9日 14時54分 [Web管理]

記念樹の一番花が開花  by校長

開校60周年の記念樹として植えた『八重椿』の一番花が開花しました。
優しいピンク色の美しい椿です。

北風吹く中で見つけた一番花を見つけ、
思わず元気をもらいました。
 これからたくさんの花を咲かせてくれるので
楽しみに見守りたいと思います。

2022年12月8日 15時10分 [Web管理]

身の回りの道具を大切にする by校長

 

江戸時代に針の労をねぎらうと共に、
裁縫上達を願うまつりとして広がったようです。
 針仕事は女性にとって重要な仕事だったため、
折れた針や古くなった針に感謝の気持ちを込めて
柔らかい豆腐やこんにゃく、もちに刺し、
川に流したり、土に埋めたり、神社に納めたりして供養し、
裁縫の上達を願いました。
豆腐やこんにゃくに針を刺し、
身の回りの道具を大事にする気持ちを
大切にしてはいかがですか。

2022年12月7日 14時59分 [Web管理]

ワースト3  by校長

 上里町交通安全広報大使の青木様が昨日来校し、
交通安全情報12月号を届けてくださいました。
現在、冬の交通事故防止運動中ですが、
上里町の人身事故件数(令和4年10月末)は、
77件で昨年同時期より13件増加しています。
この状況は、県内『ワースト3位』という大変不名誉な状況です。
子供たちには、改めて事故防止を呼びかけ、
安心・安全な登下校を促しました。

2022年12月6日 07時39分 [Web管理]

活躍の機会をいただいて by校長

 12月3日、国道17号本庄道路神流川橋の開通式が行われ、
本校の吹奏楽部の生徒たちが、
セレモニーの演奏を担当しました。
手がかじかむような冷たい風が吹く中、
楽器を冷やさないようにとコンディションに気遣いながら
素晴らしい演奏を行ってくれました。
来賓の方々からたくさんの拍手や激励の言葉をいただきました。
 一生の中でもあるかないか・・・活躍の機会をいただきました。
開通式に臨めたことは、良い思い出になったはずです。
 開通前に記念の旗を振りながらゆっくりバスで渡った『神流川橋』
あの景色をしっかり目に焼き付けておきましよう。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

2022年12月2日 07時52分 [Web管理]

とにかく安全に by校長

 12月1日(木)から12月14日(水)までの14日間は、
「冬の交通事故防止運動」です。

 9月末現在、埼玉県内における交通事故死者数は79人で、
前年比マイナス5人と減少していますが、全国ワースト7位です。
「夕暮れ時と夜間における歩行者・自転車の交通事故防止」が
重点の一つとなっています。

 交通ルールを守って交通事故をなくしましょう。
 昨日、下校指導の時に寒いため袖の中に手を入れており、
とっさの時に対応できない危険な状況の生徒を見かけました。
 12月からは防寒と共に万が一の時の防護のために
手袋の着用を指示しました。
 下校時は夕暮れ独特の薄暗さであるため、見通しが悪く危険です。
とにかく安全、登下校できるように各自が意識を高めましよう。


2022年12月1日 14時50分 [Web管理]

急激な朝の冷え込み

朝の冷え込みが激しくなってきました。
登校の様子を見ていると、寒空の中、かじかんだ手が痛々しく感じられます。
袖に手を入れて自転車に乗ると、交通事故の危険性が増します。
「もしかしてかも」を意識し、
手袋の着用等の工夫をしてほしいと思います!!

2022年12月1日 14時11分 [Web管理]

上里中を愛する心 by校長

夕べからの強風で、朝出勤してくるとメタセコイヤの細い枝が
折れてあちこちに散乱していました。
開校60周年啓発のための『のぼり旗』は、
ちぎれて飛んでいきそうなほどパタパタと音を立てゆれていました。
そんな中、風の力に耐えきれず、のぼり旗が裂けてしまったようで
かんな学級1組の4名の生徒たちが校長室に報告に来ました。
「旗が切れていたので新しいものと交換しました。」
寒い中、大好きな上里中を思って切れたのぼり旗を放置せず
交換してくれたことに感動しました。
ドキドキ緊張の面持ちで報告に来てくれた子供たちに
感謝の気持ちを伝えました。
ありがとうざいました。

2022年11月30日 11時55分 [Web管理]

オレンジ色の紅葉 by校長

これは上里中のシンボルツリー『メタセコイヤ』です。
見上げるほどの大きな2本の木は今、紅葉真っ盛りです。
細い小さな葉は、なんとも言えない茶色味がかったオレンジ色です。
青空とのコントラストがとても美しいです。
 
紅葉と共にメタセコイヤの小さな実が、
毎日風に揺られ、ポトリポトリと落ちてきます。
命を繋ごうとする自然の営みですが、とても神秘的です。
毎日毎日、上里中を見守ってくれています。

2022年11月29日 08時39分 [Web管理]

今日から時『人権旬間』 by校長

 

2週間に渡る『人権旬間』のスタートにあたり
今朝は『人権朝会』を行いました。
 みんんなちがってみんないい
お互いの良さを認め合い、いじめのない、
楽しい学校生活を送って欲しいと
私の思いを講話しました。
 今回から人権啓発鳥『いろとり鳥』が仲間入りしました。
人に優しい、色とりどりな上里中なって欲しいという願いを込め
私がデザインしました。

 『もしかして・・・かも』同様に可愛がってください。

2022年11月28日 07時20分 [Web管理]

残念!試合から学ぶ by校長

昨晩は、サッカーワールドカップの第2戦
日本対コスタリカ戦が行われた。
格上のドイツに勝利して、勢いに乗りたいところではありましたが
結果は0対1で負けました。
解説者が様々な分析をしていましたが
本校サッカー部顧問のY教諭の分析によると敗因は・・・
『経験不足』
「なんといってもワールドカップ、
若手の経験ではクリアしきれない戦術が合ったのでは・・・
ベテランの起用が欲しかった。」と話していました。
子供たちに様々な経験を積むことの大切さを
日頃から教職員話していますが
サッカーの試合を通して色々学ぶことができそうです。
また違った楽しみ方かもしれません。
スペイン戦が楽しみです。

2022年11月25日 08時55分 [Web管理]

3年ぶりの教育委員訪問 by校長

コロナ感染防止の観点から中止となっていた
『教育委員訪問』が3年ぶりに本日行われました。
11時から1時間弱の短時間での訪問ではありましたが
チーム上里中の子供たち、教職員の頑張る姿を見届けていただきました。
タブレットの活用や不登校生徒への対応等について
ご質問をいただきました。
「もしかしてかも」のマスコットをお土産に差し上げました。
教育長様は、名札と一緒に早速付けてくださいました。
ご訪問いただき、ありがとうございました。

2022年11月24日 07時37分 [Web管理]

喜びを共有すること by校長

サッカーワールドカップが始まり、
昨晩は、日本対ドイツ戦が行われました。
私はサッカーというスポーツは全く分からないので、
ただ勝利を願って夕べは試合途中で休みました。

朝起きてみれば、テレビから歓喜の声が聞こえてくるではありませんか。
ワールドカップ4回優勝という格上のドイツに勝利した・・・
試合を見届けていない私ですが、喜びがこみ上げてきます。
日本人として、
利の喜びを共有できることがこんなに幸せなのか・・・
今朝はとても気持ちが前向きです。

2022年11月21日 07時32分 [Web管理]

人権講演会 by校長

19日(土)にワープ上里に於いて、人権講演会が開催されました。
前半は、児童生徒たちによる人権作文の発表と感謝状贈呈がありました。
厳正な審査により選ばれた人権作文は、
どの作品も思いが力強く表現されており、聴き応えがありました。
本校からは2名の生徒が代表として壇上に立ちました。
とても素晴らしい発表でした。

今月29日から12月12日迄の期間が上里中の『人権旬間』です。
みんなが気持ちよく、そして仲良く生活できるようにするために
一人一人が更に意識を高められるようにしましょう。

2022年11月18日 09時52分 [Web管理]

秋から冬へ by校長

 

学校の東側の木々の紅葉が今とても美しいです。
 一方、開校60周年記念樹の『八重椿』は、
コロコロとしたつぼみをたくさんつけ、
冬の到来を今か今かと待っているようです。

 

季節の変化を身近な木々や植物から感じ取る・・・
感性を働かせてみましょう。


2022年11月17日 07時23分 [Web管理]

貴重な体験 by校長

         1年生の職場体験が今日最終日となります。
      御協力いただいている43に及ぶ事業所の皆様には、
        子供たちが大変お世話にっております。
3日間にわたる職場体験は、
1 勤労の尊さや意義を学ぶ
2 実労体験により将来の職業選択の参考にする。
3 働く人々に直接触れ、職業や進路に関わる啓発体験を得る。
  以上の3点を目的として実施しています。

 1日の体験を終えて学校に戻ってきた生徒からは
         「疲れたー」の声が・・・・
         緊張の中で仕事に携わることは、
     私たちが想像する以上に大変なんだと思います。
          とても貴重な体験です。
    この体験を通して色々なことを学び感じ取ってほしいものです。