4年生 自転車免許 講習会
4年生だけの交通安全教室。それは、自転車免許講習会です。上里町役場より2名
本庄警察署より2名、交通指導員さんが6名、合計6名来校しました。
免許をもらったからには、安全運転をお願いします。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
4年生だけの交通安全教室。それは、自転車免許講習会です。上里町役場より2名
本庄警察署より2名、交通指導員さんが6名、合計6名来校しました。
免許をもらったからには、安全運転をお願いします。
6年生の図工の授業で、美しい絵ができあがりました。
とてもきれいにできたと思います。
大人になって思うことは、小学校の勉強で、「わかった」「できた」「よっしゃっ」
「もう少しだな」「ここをもう少しこうしたい」とか、自分なりに感じて勉強した
ら、どんなにか楽しかっただろうかということです。
感じたままに・・・花
まず、何色にしようかな、今咲いている花は何色かな、絵の具でこの色が作れる
かなとか考えて作業するのが楽しいと思います。
2年生は、ミニトマトの苗を植えました。観察をして、絵を描いたり記録を書いたり
水をくれたりと、この学習はけっこうおもしろいですよ。
ミニトマトのことを話す子供たちの話しぶりも観察してみて下さい。
今日は交通安全教室がありました。これで3年生も自転車に乗れますね。
神小の児童が自転車に乗れる範囲は、3・4年生は学校校区内、5・6年生は
上里町内です。ただし、3年生は2学期が始まるまでは、17号を超えられません。
安全に自転車に乗って下さい。
流しそうじもがんばっています。
給食にかしわもちがでました。
今日の給食
・牛乳 ・ごはん ・本庄玉ねぎのみそ汁 ・ハムカツ ・上州きんぴら
ハムカツがおいしかったね。
今日の給食
・牛乳 ・ごはん ・あさりと生揚げのみそ汁 ・カレーコロッケ
・切干大根のサラダ ・ひじきのり
生揚げがおいしかったですよ。
6年生は社会科の学習で郷土資料館に行きました。展示室内や出土した土器の見学、火おこし体験をしました。遥か昔の縄文時代や弥生時代の人々の生活について知識を深めることができた社会科見学でした。