1年生を迎える会
今朝、1年生を迎える会が放送とオンラインで行われました。
2年生から6年生のお兄さんやお姉さんが、プレゼントや歓迎の言葉・歌を
用意してくれました。1年生はワクワクしながらモニターを見て、喜んでい
ました。神小のお兄さんやお姉さんの優しさにまんべんの笑顔でした。(櫻井校長)
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
今朝、1年生を迎える会が放送とオンラインで行われました。
2年生から6年生のお兄さんやお姉さんが、プレゼントや歓迎の言葉・歌を
用意してくれました。1年生はワクワクしながらモニターを見て、喜んでい
ました。神小のお兄さんやお姉さんの優しさにまんべんの笑顔でした。(櫻井校長)
2年生になった子供たちは1年生の手本となる清掃活動をしています。
お兄さん、お姉さんになった気持ちも芽生え頑張っています。
上里の子供を育てる合言葉「あいさつ、返事、くつそろえ、集中した清掃」を
しっかり実践しています。活動の様子を見て、感心させられました。(櫻井校長)
4月21日(木)1丁目~5丁目
4月22日(金)東町・忍保・宮本・八町河原
の分散型で13:45~14:30で授業参観を実施いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため各御家庭1名となります。
参観にあたって名札・マスク・健康観察用紙・敷地内の駐車場の利用不可等
様々、御協力いただくことがありますが御理解・御協力をお願いいたします。
また、5月14日(土)にはPTA資源回収が実施されます。
ご負担をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
さらに、5月24日(火)14:40~引き渡し訓練となります。
仕事等お忙しい中ですが、調整をお願いいたします。
子どもたは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしっかり行いながら笑顔
で学校生活を送っています。 (櫻井校長)
令和4年度第1回目の委員会がありました。5,6年生が学校の中心となって
よりよい学校生活が送れるよう計画を立て、活動を始めました。
6年生が全国学力テストを受けました。粘り強く問題に取り組んでいました。
校庭では4年生が体育をしていました。風船を使って、いろいろな動きをしたり、競争をしたりしていました。
どうにか雨も強くならず交通安全教室が実施できました。
子どもたちは交通指導員さんたちに自転車の安全な乗り方や交通ルールなど
実技を含めて丁寧に指導していただきました。
1、2年生の良き見本となる態度でみんな取り組めていました。さすがです。
子どもたちが事故なく安全に過ごせることを職員一同願っています。
また、4年生については15日(金)に雨天にて延期になってしまった自転車
教室を後日実施する予定です。 (櫻井校長)
2校時に1年生2年生の交通安全教室が実施されました。
上里町役場くらし安全課・本庄警察・交通指導員さんのみなさんが丁寧に指導
してくださいました。
また、交通安全教室に先立って防犯教室もしていただきました。
子どもたちは素晴らしい聞く態度と大きな声で「はい」と返事ができ、立派でした。
この後は、3・5・6年生の交通安全教室となります。 (櫻井校長)
第29代神保原小学校校長として、平成30年4月に着任された石川前校長の掲額式がありました。4年間、神保原小学校の経営にご尽力いただきました。ありがとうございました。
昨年度、お世話になった前石川校長先生をはじめ5名の先生方がお忙しい中
式に参加していただきリモートにて執り行いました。
子どもたちは、先生方一人一人の話を少し寂しい表情と会えてうれしい笑顔
が入交ながら聞き入っていました。最後に子どもたちへ温かいお言葉をいた
だきありがとうございました。引き継いだ職員一同子供たちの笑顔あふれる
「学校大好き100%」を目指して努力していきます。 (櫻井校長)
新1年生の給食が今日からスタートしました。
準備も担任の先生ときちんとでき、立派でした。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための黙食の約束をしっかり守って
よい子で食べていました。
食べ終わった後、「おいしいかった」とか「つかれた」とか「ご飯よりパン
が好き」など様々な声を笑顔で聞かせてくれました。 (櫻井校長)