3月暗唱チャレンジ
3月の暗唱チャレンジは高村光太郎さんの
『道程』です。最後のチャレンジとなりま
す。ご家庭でも聞いてあげてください。
(櫻井校長)
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
3月の暗唱チャレンジは高村光太郎さんの
『道程』です。最後のチャレンジとなりま
す。ご家庭でも聞いてあげてください。
(櫻井校長)
今日の授業の様子です。今年度も残りわずか
となました。子どもたちは学年の総まとめに
一生懸命取り組んでいます。(櫻井校長)
1年生→道徳(家族の良さについて積極的に
発表していましたね。)
2年生→図工(粘土楽しかったと言って
手を洗っていました。)
3年生→音楽(ノリノリで歌っていました。)
校長先生「最後まで聴いてね」「指揮者してよ」
と笑顔で言われてしまいました。
4年生→保健(真剣に取り組めていましたね。)
5年生→算数(取り組む姿勢が素晴らしい。)
6年1組→学活(最後の席替えを楽しんでいま
したね。「校長室の校長先生の隣は
だめかな」と聞かれましたがダメで
すよ。)
6年2組→社会(タブレットをしっかり使い
こなしていましたね。)
出張から帰ってきたら校庭や体育館等から
子どもたちの元気な声が聞こえました。
今日は今年度、最後のクラブ活動となりま
す。どの子どもたちも笑顔で楽しんでいま
した。(櫻井校長)
毎月、すくすくの子どもたちが作成して
くれている季節の掲示が完成しました。
毎月、とてもきれいな掲示物を作ってくれて
ありがとうね。(櫻井校長)
登校後の1.2年生のクラスを訪問しました。
今日も最高の笑顔で迎えてくれました。
とっても可愛い子どもたちです。(櫻井校長)
今朝は温かく、陽ざしが眩しい中、神小っ子は
いつものように元気に登校してくれました。
だんだん春を実感できる陽気になってきました。
花粉対策もよろしくお願いします。(櫻井校長)
2年生は校庭でキックベースをしていました。
元気な声で試合をしていました。
3年生は、算数の授業をしてました。
グループで真剣に考えて学習していました。
4年生は道徳をしていました。
たくさんの子が挙手をして発表していました。
6年生は、歌の練習をしていました。
素敵な歌声が体育館に響いていました。
学校朝会がありました。校長先生からは学校教育目標にある「心豊かな子」についてのお話がありました。「泣いた赤鬼」を例に、相手を思いやる気持ち、友達を大切にすること、また気持ちのよい挨拶についてお話がありました。給食の時には、代表委員会を中心にふわふわ言葉についての放送をしています。優しい言葉や行動がたくさんあふれる学校になるといいです。
彩の国学校現場体験事業で実習に来ていた佐藤先生が本日最終日です。
一ヶ月という短い間でしたが、たくさんと子供たちと一緒に楽しく過ごすことができました。またどこかで会えるといいですね。
今週末はもう3月。6年生が登校できるのも残りわずかです。子ども達も、気持ちを一つにして日々を過ごしています。
今日は、卒業式の歌の練習風景を撮影しました。
掃除の時間になると、静かに黙々ときれいにしている姿がたくさん見られます。
学校がきれいになります。