2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
手洗い・うがい指導
手洗い・うがいの指導を継続してタブレットPCを使って行っています。
動画の中では、手洗いの時の6つの手の形が紹介されています。
「おねがい・山・かめ・おおかみ・バイク・つかまえた」です。
学校でも継続指導していきますので、各ご家庭でも声かけをお願いします。

動画の中では、手洗いの時の6つの手の形が紹介されています。
「おねがい・山・かめ・おおかみ・バイク・つかまえた」です。
学校でも継続指導していきますので、各ご家庭でも声かけをお願いします。
特別授業「ぼくの夢 わたしの夢」
5時間目に6年生が、特別授業「ぼくの夢 わたしの夢」を行いました。
ゲストティーチャーは、なんと上里町町長様でした。
グループで夢について話し合ったり、上里町長様のお話を聞いたり
たくさん貴重な体験ができました。
夢の実現のために広い視野を持つことや
夢に向けて常に挑戦する気持ちが大切であることを教わりました。
また、たくさんの質問をさせていただきました。
上里町長様、ありがとうございました。
ゲストティーチャーは、なんと上里町町長様でした。
グループで夢について話し合ったり、上里町長様のお話を聞いたり
たくさん貴重な体験ができました。
夢の実現のために広い視野を持つことや
夢に向けて常に挑戦する気持ちが大切であることを教わりました。
また、たくさんの質問をさせていただきました。
上里町長様、ありがとうございました。
児童集会(クラブ発表)
本日の児童集会は、クラブ発表でした。
クラブ長さんが、一年間の活動報告をしてくれました。
運動系のクラブでは、実技も交えて伝えてくれました。
最後に、音楽クラブが「優しさに包まれたなら」の合奏をしました。

クラブ長さんが、一年間の活動報告をしてくれました。
運動系のクラブでは、実技も交えて伝えてくれました。
最後に、音楽クラブが「優しさに包まれたなら」の合奏をしました。
和楽器体験・5年生
5年生が和楽器体験を行いました。
はじめに講師の皆様の演奏を聴かせていただきました。
箏と尺八の音色が美しく子どもたちが聴き入っていました。
箏の体験では、「さくら」の演奏をしました。
はじめ、なかなか演奏ができなかった子たちも
最終的には、「7・7・8」と弦をはじき
上手に演奏することができました。

講師の皆様、本日はありがとうございました。
はじめに講師の皆様の演奏を聴かせていただきました。
箏と尺八の音色が美しく子どもたちが聴き入っていました。
箏の体験では、「さくら」の演奏をしました。
はじめ、なかなか演奏ができなかった子たちも
最終的には、「7・7・8」と弦をはじき
上手に演奏することができました。
講師の皆様、本日はありがとうございました。
表彰集会
本日、2月の表彰集会を行いました。
表彰内容は、「お掃除名人」「書きぞめ」「バドミントン」でした。
どの子も「はいっ!」と元気よく返事ができました。
また、話の聞き方も上手でした。

表彰内容は、「お掃除名人」「書きぞめ」「バドミントン」でした。
どの子も「はいっ!」と元気よく返事ができました。
また、話の聞き方も上手でした。
クラブ見学・3年生
3年生が、来年度に入るクラブを見学しました。
色々なクラブを見学しながら
「決まった?」と聞くと「もう決まってる!!」
と子ども達。
4月を楽しみにしているそうです。
防犯訓練(不審者対応)
本庄警察の生活安全課の皆様にご協力いただき、
不審者対応の防犯訓練を行いました。
万が一に備え、実践的な訓練を行いました。
子どもたちも、真剣に臨機応変に訓練に取り組むことができました。

訓練終了後、警察の方のお話を聞くことができました。
防犯のためには「いかのおすし」が大切であることを
説明していただきました。
今日学んだことを胸に防犯意識を高めていきましょう。

万が一に備え、実践的な訓練を行いました。
子どもたちも、真剣に臨機応変に訓練に取り組むことができました。
訓練終了後、警察の方のお話を聞くことができました。
防犯のためには「いかのおすし」が大切であることを
説明していただきました。
今日学んだことを胸に防犯意識を高めていきましょう。
音楽集会
本日、2月の音楽集会を行いました。曲は「ビリーブ」です。
きれいな歌詞とメロディーの曲ですね。
低学年と高学年に分かれての練習もしました。

この曲は3月の「6年生を送る会」でも歌います。
心をこめてきれいな歌声で歌えるように練習をしていきましょう。
きれいな歌詞とメロディーの曲ですね。
低学年と高学年に分かれての練習もしました。
この曲は3月の「6年生を送る会」でも歌います。
心をこめてきれいな歌声で歌えるように練習をしていきましょう。
3年生・図工・のこぎり体験
のこぎりを使う練習です。
ボランテイィアの皆様にお越し頂き
ご指導してもらいました。
早速、教えてもらった通りに
各自、挑戦していた3年生です。
お陰様で、上手く切れ子ども達も
満足していました。
授業参観(4・5・6年、なかよし)
本日は、4~6年生、なかよし学級の授業参観・懇談会に
たくさんご来校いただきありがとうございました。
どの子もはりきって一生懸命学習に取り組んでいる姿を
ご覧になっていただけたでしょうか?
子どもたちの1年間の成長を感じていただけたと思います。
3学期も残りわずかですが、体調に気を付けて
良い締めくくりを迎えましょう。


たくさんご来校いただきありがとうございました。
どの子もはりきって一生懸命学習に取り組んでいる姿を
ご覧になっていただけたでしょうか?
子どもたちの1年間の成長を感じていただけたと思います。
3学期も残りわずかですが、体調に気を付けて
良い締めくくりを迎えましょう。