2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
順調
夏休みも半分過ぎました。宿題は、順調ですか?
残りの日数を考えて、計画的にお願いします。
学校農園では、さつまいもの花が咲きました。
順調に育っています。収穫が楽しみです。
PTA研修部主催・デコパージュ親子教室
好きなペーパーを切り取って、色々な素材に貼り付けて
自分だけの小物を作りました。
石けんにしたり、木箱にもしてみました。
思い思いの作品が仕上がり、どの石けんもきれいでした。
講師の先生並びにPTA研修部のみなさん
すてきな講座ありがとうございました。
明るい町づくりの意見発表会
今回のテーマは
「住みよい町のために私と地域でできること」
でした。発表者全員、元気な声と立派な態度で
意見発表をしていました。
柔軟なアイディアがあって
聞いていて「なるほど!」と思いました。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
プール開放終了
7日間のプール開放が終わりました。
総数のべ1295人です。1日平均185人の
児童が参加してくれました。
すっかり肌が小麦色にやけている児童も
たくさんいました。
午後は、先生方で着替えに使用した教室を
掃除してワックスをかけました。
明日からは、児童の声が聞こえなくなり
学校も寂しくなります。
まだまだ、熱中症には気をつけて
夏休みを過ごしてください。
暑い中ご協力頂いたPTAの皆さまありがとうございました。
問題作成研修
全国学力テストや県学習状況調査の分析後
授業改善に結びつく問題作成の研修会を
上里町役場大会議室を使って実施しました。
各学年の国語の問題を作り
その意図をお互いに発表し合いました。
水分補給を忘れるほどの集中でした。
特別水泳と検定
今日から特別水泳が始まりました。
人数が少ないので、指導も行き届きます。
みんな上達してきています。
また、今日は検定日です。色々な級に挑戦しました。
見ている人からも声援があって、
検定を受ける人も、一段と頑張っていました。
職員作業
補充学習の後に職員作業がありました。
外の遊具等を職員みんなで協力してペンキを塗りました。
午前中は、雲もあったので作業がしやすかったです。
遊具があっと言う間にきれいになりました。
夏休み3日目
朝は、雲があったのですが
すっかり晴れました。プールサイドの水筒で
水分補給をしながらプール横を使って
たくさん泳ぎました。
低学年は、けのび・ばた足がうまくなって来ています。
夏休み1日目
夏休み中のプール開放は、
6年生が準備運動を教えてくれます。
みんな元気なかけ声で準備運動が終わりました。
今日もたくさん泳げたプールでした。
午後は、先生方みんなで備品の整理や
各階のトイレを掃除しました。
先生方のお陰ですごくきれいになりました。
先生方に感謝です。
1学期終業式
体育館が熱くならないうちに、扇風機を回しながら
早めに終業式を行いました。
意見発表もしっかりできていました。
最後は、自転車大会の表彰・硬筆展の表彰
7月のおそうじ名人の表彰をしました。
1学期が無事終了するのも保護者の皆さま
地域の皆さまのお陰です。
いろいろご協力ありがとうございました。