2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
ソフトバレーボール大会
25日の土曜日に七小ソフトバレーボール大会が
行われました。
外は最高気温でしたが、
体育館の中も熱中した試合で
熱くなっていました。
優勝 嘉美ティラミス
2位 三町 ケロッピ
3位 堤 ブルー
でした。参加頂いたPTAの皆様
ありがとうございました。
避難訓練
3時間目に避難訓練をしました。
外の日差しが強いので途中水分補給もしました。
後半は、消化器の使い方を皆で勉強して
代表の児童が実際に体験しました。
児玉郡市広域消防本部・上里分署の皆様
丁寧なご指導ありがとうございました。
心肺蘇生講習会
6月12日には、プール開きを予定しています。
それに伴って、緊急時の対応の研修をしました。
PTAの皆様や先生方も真剣に
練習していました。
お互いに声を掛け合いながら
心配なところを助け合う講習会になりました。
講師の児玉郡市消防本部上里町分署の皆様
本日は、ありがとうございました。
体育・1年生
外は生憎の雨。体育館を使って1年生が
上体起こしの練習をしました。
ペアーになって、足を押さえてあげます。
胸の前に腕をバッテンにして
起き上がります。
初めてでしたが、
よく頑張っていました。
体育・6年生
グループでしっぽ取りのゲームをしました。
体慣らしにもなり盛り上がっていた6年生です。
ゲームを取り入れると
必然的に体を動かすので体力向上に
つながります。
資源回収
天気に恵まれ資源回収が実施できました。
6年生が積極的にお手伝いをしてくれたので
作業がはかどりました。
PTA役員の皆様、保護者、地域の皆様様、
ご協力ありがとうございました。
5月全校集会
校長先生から「努力の壺」のお話がありました。
努力を壺に入れていき
努力があふれたときに
出来なかったことが出来るようになるという例え話です。
ただ、その壺は見えないので
あふれたときに初めて
その大きさに気がつきます。
だからこそ
あきらめないで努力を続けることが大切だとのことです。
特別活動・4年生
自分たちで学級会を開く授業を
4年生が公開してくれました。
先生方も参観し大変勉強になりました。
積極的に活動していた4年生です。
クラブ活動開始
各クラブの活動が始まりました。
そして、部長や副部長を決めたりしました。
囲碁将棋クラブには、地元の指導者に来ていただき
いろいろなルールを教えて頂きました。
ありがとうございました。
ボール投げ・5年生
5年生が、ボール投げの練習をしました。
バンダナにボールを包んだ練習用具を使い
投げ方の練習です。
段々と飛ぶ距離も増えて来た5年生です。