2019年1月29日 17時21分 [Web管理] 家庭科・5年生 パート2 今日の出来事 本日もミシンボランティアの皆様にお越し頂きました。クラスを変えての実施ですが、子どもたちもミシンの動かし方に慣れてきました。サラ七本木の皆様ありがとうございました。 いいね 31
2019年1月28日 17時04分 [Web管理] 家庭科・5年生 今日の出来事 ミシンボランティアとしてサラ七本木の皆様が来て子どもたちに指導をしてくれました。真っ直ぐ縫ったりと初めは慎重にしていましたが、後半は慣れてきていた5年生です。 いいね 35
2019年1月25日 14時34分 [Web管理] 学級活動・5年生 今日の出来事 昨日の風とは、打ってかわって穏やかな日になりました。学級活動で計画していたクラスのサッカーを楽しむ5年生です。校庭いっぱいに走り回り汗をかいていた5年生です。 いいね 30
2019年1月24日 14時04分 [Web管理] 図工・2年生 今日の出来事 国語の教科書に説明文があります。それとタイアップした図工の教材を使って「キツツキトントン」を作りました。教科書もよく読んで仕上げていました。 いいね 26
2019年1月23日 17時36分 [Web管理] 図工搬出準備 今日の出来事 立体作品や平面の作品が各クラスから選ばれ、放課後搬出の準備をしました。力作揃いになりました。児童生徒美術展 9:00~16:00本庄市金屋小学校1月26日(土)27日(日)にて開催されます。ぜひ、ご覧になってください。 いいね 27
2019年1月22日 18時28分 [Web管理] 昔の道具・3年生 今日の出来事 久々の朝焼けがありました。大寒を過ぎ水も冷たくなっています。そんな中、3年生は昔の道具を使う体験をしました。昔の桶と洗濯板を使ってお湯で洗濯をしました。水を使うことも当時はあったので冷たい思いもしながら洗濯をしていたんだと気づいた子供たちです。他にも石臼などありその仕組みに興味津々でした。 いいね 27
2019年1月21日 14時21分 [Web管理] 音楽・6年生 今日の出来事 音楽室から きれいな歌声が聞こえてきました。「 懐かしい友の声 ふとよみがえる意味もないいさかいに 泣いたあの時 心通った嬉しさに 抱き合った日よ みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて・・・」「旅立ちの日に」のメロディーです。いよいよ卒業式に向け少しずつ色々な準備や練習が始まった6年生です。※作詞:小嶋登 作曲:坂本浩美 いいね 30
2019年1月18日 10時48分 [Web管理] 読み聞かせ・3年生・4年生 今日の出来事 絵巻を広げると「十二支だ!」と叫ぶ児童。今日も色々な種類の本を読んで頂きました。読み聞かせの皆様、ありがとうございました。 いいね 34
2019年1月18日 10時39分 [Web管理] 交通安全国民運動中央大会 今日の出来事 1月17日に文京シビックホールにて交通安全国民運動中央大会がありました。今までのすばらしい実績を称えられ交通安全優良校として表彰を受けました。これも、今まで沢山の方々からのご協力のお陰です。本当にご尽力ありがとうございました。ちなみに小学校は全国で45校が表彰を受けました。 いいね 29
2019年1月17日 08時12分 [Web管理] 池の氷 今日の出来事 学校の池にも氷がはるようになって来ました。寒い中登校後、何やら話をしている児童たち。話を聞くと「凍っていて、中にいるお魚がかわいそう。」とのことで、氷を取ろうとしてくれていました。寒さを忘れる心が温かくなるすてきな場面でした。 いいね 33