学校からの連絡

○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)

日誌

おはようございます

2019年3月1日 08時07分

ちょっと残念な3月の始まりです。

4年2組の人です。毎日がんばってくれています。感謝!!!

おはようございます。

2019年2月28日 07時54分

ドキドキの木曜日です。なぜかというと、月曜日はeライブラリをやってくれた人はたぶんいると思えるのですが、曜日を重ねるごとに忙しい小学生はeライブラリをやっている時間がなくなっていくので、木曜日くらいはドキドキして見ています。

それでも

2年1組

がんばっていますね。

4年2組

コツコツがんばっています

5年1組

がんばっている成果は授業中にも見えます。がんばった分だけよくなっています。

6年1組

中学への予習として使ってくれました。あと少しで中学生です。

おはようございます

2019年2月27日 07時47分

4年2組


毎日がんばっています。自分の力にしてください。

5年1組

久しぶりでしたが、がんばりました。

eライブラリへの挑戦がまだの人は是非挑戦してみてください。
今の学年だけではなく、前の学年、次の学年の問題も挑戦できるので
復習にお使いください。特に算数は基礎基本の定着が今後の進路に大きく影響されますので、学校のテストの評価だけではなく確認のためにもお使いください。

全校朝会

2019年2月26日 10時42分






卒業式にむけて、校歌を元気よく歌いました。
最初は少し小さい声でしたが、3年生から5年生が見本となり
大きな声で歌うことができました。
6年生が卒業するまでまと少し・・・

大きくなった6年生の後ろ姿もあと少し・・・

おはようございます

2019年2月26日 07時49分

昨日は更新せずに申し訳ありませんでした。
休んでいた時でも学習してくれていました。

1年1組

ありがとう

2年1組

あきずにがんばろう

4年1組

ありがとう

4年2組

毎日ありがとう

5年2組

時間をかけて学習していました。がんばって!!!

6年1組

中学生になるまであと少しです。がんばっていこう!

スポーツタイム

2019年2月22日 12時54分

 5年1組

 2年1組
まだそろっていません。


しっかり準備運動        ちょっとダラダラ準備運動

 3年1組

 6年1組
4年1組が猛追しましたが、さすが6年生でした。
見事に4年1組を撃破しました。がんばれ4年1組!!!

 金次郎さんも暖かそう

おはようございます。

2019年2月22日 07時45分

2年1組

かさ、長さ、三角形や四角形の学習をもう一度復習しましょう!

4年2組

いろいろな四角形、平行・垂直、億・兆、整数を表すしくみなどを復習しましょう!!

5年1組

分数とその計算を復習しましょう!!!

3年1組

英語も続けてほしいですが、算数の目的に応じた単位や計器も復習しましょう

来年度にむかって

2019年2月21日 10時16分

本日で平成30年度の理科支援員の先生の勤務が終了しました。
42日間という限られた日数ですが
勤務以外にもきてくださって準備等を行ってくれました。
長幡小は昭和39年の道具も大切に使っているとお褒めの言葉もいただきました。
1年間ありがとうございました。来年も是非お願いいたします。

おはようございます。

2019年2月21日 07時46分

2年1組

1日以内に10分復習すると忘れにくいことを理解していますね。

4年2組

一週間以内に5分復習すると忘れにくいことを理解していますね。

5年1組

一か月以内に2~4分復習すると忘れにくいのでがんばりましょう

一度目より二度目の方が簡単になるので、またチャレンジしてみてください。
でも、英語にチャレンジするなんてすばらしい!!!

アクセシビリティ

2019年2月20日 10時15分


ページスタイルをアクセシビリティ対応に変更しました。


(ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障がい者など心身の機能に制約のある人を含めて、誰に対してもウェブサイトで提供されている情報が正しく伝わり、提供されている機能やサービスを簡単に利用できること。)