5月25日
2018年5月25日 13時13分1~4年生はスポーツタイム、5,6年生はプール清掃を行いました。
校庭も暑かったですが・・・
プールも暑かったです。ビショビショになってきれいにしてくれた5,6年生
今年度も無事にプール学習ができる準備ができました。ありがとう!!!
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
1~4年生はスポーツタイム、5,6年生はプール清掃を行いました。
校庭も暑かったですが・・・
プールも暑かったです。ビショビショになってきれいにしてくれた5,6年生
今年度も無事にプール学習ができる準備ができました。ありがとう!!!
本日、5年生が林間学校へ出発しました。
校長先生から5つの「あ」のお話をしていただきました。
あ いさつ
あ んしん あ んぜん
あ としまつ
あ りがとう
そして、最後の「あ」は林間学校で考えるように言われました。
どんな「あ」が聞けるか楽しみです。
一枚目・・・出発式の様子
二枚目・・・見送ってくれた4年生
三枚目・・・土井先生の気合いとともに「おう!!!」
がんばれ!!!5年生!!!
1年生の様子です
5年生の様子です
2年生の様子です
6年生の様子です
3年生の様子です
4年生の様子です
もう一つ、1年生です
来週の新体力テストにむけて各学年で練習をしました。
出発式で校長先生のお話で、みなさんの近くの一番大きい川はどこですか?の質問に
「神奈川」
「・・・」
今日の社会科見学でしっかり学習してきてくれると思います。
音読朝会がありました。4年1組のみなさんの発表でした。
体育館の外まで聞こえる大きな声での発表は
たいへん
たいへん
すばらしい!!!
めあて
本年度最初のスポーツタイムが行われました。
待っている態度 整列の姿勢
体操の態度 元の隊形に戻って
晴天の中、社会科見学に行ってきました。ワープ上里に到着
素晴らしい!!!!!くつそろえの習慣が身についています。
資料館の様子 5万冊の資料があります。
7世紀 8世紀 9世紀 気の遠くなる作業です。
火おこしの作業を教えてもらいました。(なかなか、つかなかったです!)
集合写真はのちほど・・・
1〜3年生と5.6年生の交通安全教室が行なわれました。
道路の横断に気を付け、自転車に乗れる3〜6年生は、必ずヘルメットをかぶりましょう。
暑くなく、少し肌寒い天気でしたが校庭で交通安全教室が行われました。
命を大切にし、交通安全に気をつけてください。
本日から家庭訪問がはじまります。車に気をつけて自分の命を大切にしましょう
なかよしタイムで1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生で交流しました。
1年生と6年生は何したのかな?
お家で聞いてみてください。
2年生と5年生は校庭いっぱいで交流していました。
3年生と4年生はどっちが3年生でどっちが4年生かわかりますか?
みんな、なかよくあそんでいました。