絵が描けるよ!
2024年6月14日 13時43分1年生は今日、今年度初めて学習用PC端末を使ってみました。まずはお絵かきから初めてみました。ICT支援員の話をよく聞き、線の太さや色を変えて様々な絵を描いていました。あっという間に覚えられます。とても楽しそうでした!
1年生は今日、今年度初めて学習用PC端末を使ってみました。まずはお絵かきから初めてみました。ICT支援員の話をよく聞き、線の太さや色を変えて様々な絵を描いていました。あっという間に覚えられます。とても楽しそうでした!
4年生は外国語活動の時間に、たくさんの友達と音楽に合わせて、英語で挨拶をしていました。その後は「曜日」について、これも曲に合わせながら練習しました。友達とたくさん会話し、体も動かせて楽しそうでした!
12日はクラブ活動がありました。どのクラブのみんな楽しそうに活動していました。
体育館スポーツクラブ・・・みんなでコートを広く使ってドッヂボールをしました。
イラストコンピュータークラブ・・・好きな絵をじっくり描いていました。
化学実験クラブ・・・スライムを作りました。いろいろな色で試しました。
校庭スポーツクラブ・・・ティーボールをしました。盛り上がっていました!
今日は外掃除の日です。朝の学活の時間に全校で校庭の草取りをしました。みんなで取ったおかげで校庭がずいぶんきれいになりました!
6年生は図工で「くるくるクランク」を作成しています。針金を回すと、先につけた絵が一緒に回ります。絵を工夫すると動きのある作品に仕上がります。どんな風に絵をつけて動かそうか考えながら作品を作っていました。楽しそうです!
6年生は、調理実習で野菜炒めを作りました。キャベツやにんじんなどの野菜を食べやすい大きさに切り、火加減に気をつけながらおいしい野菜炒めを作りました。どのグループも上手に作ることができました!
1年生は、今学期初めて外国語活動を行いました。ALTの先生と動物や食べ物など当てるゲームをしました。絵の一部分がヒントになります。子供たちは大盛り上がり!とても楽しそうでした。
What's is this ?
Lion! Coala!
3年生は図工で「光サンドイッチ」を作成しました。窓に飾ると、中のセロファンが紙ごしに光に透けて、やわらかな色の模様を映し出しています。様々な形と色の作品で窓が飾られていてとてもすてきです。
工事をしていた屋外トイレですが、5月まで工事が完了し、6月から使用可能となりました。毎日の清掃は4年生が担当します。きれいに使えるよう、丁寧に掃除をしてくれています。
4年生は体育でマット運動を学習しています。今日は側方倒立回転の練習をしました。手をつく位置や目線に気をつけながら練習しました。授業の終わりにタブレットを使って振り返りをしました。みんな一生懸命がんばりました。